メインメニュー・現在の位置
メインメニュー
ホーム
>
畜産課
>
東部家畜保健衛生所
>
家畜衛生情報
最新家畜衛生情報
《令和3年1月》
第14回拡大CSF疫学調査チーム検討会調査結果を踏まえた発生予防対策について
《令和2年12月》
牛の呼吸器病対策をしましょう
《令和2年11月》
鳥インフルエンザウイルスの侵入を防ぎましょう
《令和2年10月》
第13回拡大CSF疫学調査チーム検討会調査結果を踏まえた飼養衛生管理基準の再徹底について
《令和2年9月》
牛伝染性リンパ腫対策をしましょう
《令和2年8月》
飼養衛生管理基準の改正とCSF対策事業の募集延長について
飼養衛生管理基準の改正について(牛)
飼養衛生管理基準の改正について(家きん)
《令和2年7月》
県内で鶏伝染性気管支炎の発生がありました
《令和2年6月》
病性鑑定事例より 虚弱子牛症候群に関連したクリプトスポリジウム症
《令和2年5月》
「家畜伝染病予防法」が改正されました
《令和2年4月》
アフリカ豚熱~最近のアジアでの発生状況~
家きん舎の火災にご注意ください
《令和2年3月》
沖縄県で豚熱(CSF)が続発しています
《令和2年2月》
定期報告書の提出をよろしくお願いします
《令和2年1月》
管内の豚コレラワクチンの免疫保有状況について
鳥インフルエンザウイルスの侵入を防ぎましょう
《令和元年12月》
未承認動物用医薬品の広告等に係る法令順守のお願い
《令和元年11月》
子牛を寒さから守りましょう!
《令和元年10月》
アジア各国でアフリカ豚コレラ発生中!!
《令和元年9月》
農場の人・車両の動線を再確認しましょう
《令和元年8月》
養牛農家の皆さま~ハエの駆除対策を実施しましょう~
《平成31年1月》
家畜防疫互助基金支援事業に加入しましょう!
※一般社団法人 日本養鶏協会のパンフレットはこちら
《平成30年12月》
野生動物を農場に入れない方法
《平成30年11月》
愛知県和牛改良協会振興事業のご案内
《平成30年10月》
牛の呼吸器病対策を始めましょう!
《平成30年9月》
蚊の対策をしましょう!!
《平成30年8月》
海外旅行にご注意ください!!
《平成30年7月》
管内養牛農家のみなさま 今年も暑い夏がやってきました!
《平成30年6月》
地方病性牛白血病から牛を守りましょう!
《平成30年5月》
サルモネラ(o4:ⅰ:-)が届出伝染病の対象となりました。
《平成30年4月》
管内養豚生産者の皆様 動物用医薬品の使用記録をつけていますか?
《平成30年3月》
県内で牛の異常産を起こすチュウザンウイルスの抗体が確認されましたのでご注意下さい!
《平成30年2月》
管内農家のみなさま~今年も飼養衛生管理基準の遵守と定期報告書の提出をお願いします~
《平成30年1月》
~蜂蜜を飼育している皆様へ~飼育届の提出をお願いします
《平成29年12月》
県外から豚を導入したら家畜保健衛生所へご連絡ください!
《平成29年11月》
11月は薬剤耐性(AMR)対策推進月間です~薬剤を適切な方法で使用しましょう!~
《平成29年10月》
渡り鳥飛来のシーズンとなりました 鶏舎周囲の環境整備をお願いします!
《平成29年9月》
子牛の呼吸器病にご注意を
《平成29年8月》
アフリカ豚コレラについて
《平成29年7月》
夏でも鳥インフルエンザ対策を!
《平成29年6月》
肉用牛ベンチマーキングシステム(CattleINFO)について
《平成29年5月》
飼養衛生管理基準が追加改正されました!
《平成29年4月》
養豚農家のみなさんへ ~ステージ採血をしませんか~
《平成29年3月》
アルボウイルス症にご注意を
《平成29年2月》
家畜の伝染病まん延を防止するために
《平成29年1月》
年末・年始及び春節における口蹄疫等に関する防疫対策の強化について
子牛を寒さから守ろう
《平成28年11月》
海外旅行にはご注意を
《平成28年10月》
食の安全安心確保のために
《平成28年9月》
PI牛のとう汰に対しての補助制度ができました(早期摘発・とう汰のすゝめ)
《平成28年8月》
ポケモントレーナーにも御注意を?!
《平成28年7月》
腐蛆病に注意して下さい!
花粉交配用蜜蜂を飼養している皆様へ~蜜蜂の適切な管理をお願いします~!
《平成28年6月》
今の時期の牛呼吸器病に気を付けましょう!
《平成28年5月》
食品残さ等利用飼料に係る各種ガイドラインについて
《平成28年4月》
飼養衛生管理基準と畜産物の安全性 ~畜産農家のみなさん、農場は食品の生産現場です!~
《平成28年3月》
ネズミ対策をしましょう!
《平成28年2月》
今一度消毒の徹底を!
《平成28年1月》
『定期報告書』の提出を忘れずに行ってください
※ 提出期限は
平成28年4月15日
です。
※ 様式は、平成27年4月の情報をご覧ください。
《平成27年12月》
卵とコレステロールのはなし
豚丹毒菌新型株にご注意!
《平成27年11月》
豚の疾病対策を見直してみましょう
《平成27年10月》
牛ウイルス性下痢ウイルス感染症(BVD)検査を実施しましょう
《平成27年9月》
地球を救う堆肥づくり
《平成27年8月》
トムジーチェックで母豚群のPRRS免疫安定化を確認してみませんか?
《平成27年7月》
ハエの発生を防ぎましょう!
《平成27年6月》
管内で発生した鶏脳脊髄炎とアメリカ腐蛆病
《平成27年5月》
最近の海外家畜伝染病の発生状況について
《平成27年4月》
・
『定期報告書』の提出を忘れていませんか???
<定期報告書様式>
様式①牛、水牛、鹿、めん羊、山羊
様式②豚、いのしし
様式③鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥
様式④馬
《平成27年3月》
飼育動物診療施設の方へ。これも遵守事項です!
死亡牛の牛海綿状脳症(BSE)検査対象月齢が引き上げられます
《平成27年2月》
海外における口蹄疫継続発生について
《平成27年1月》
牛の呼吸器病に注意しましょう
《過去の衛生情報》
家畜衛生情報 平成26年 1月~12月
ページの先頭へ戻る
サイト運用者情報など
県機関の連絡先
個人情報の取扱い
Webページ作成方針
リンク方針
ネットあいちについて
愛知県
Copyright 2007-2011, Aichi Prefecture. All rights reserved.