愛知県衛生研究所調査研究課題
調査研究課題一覧
(令和4年8月29日に書面開催した愛知県衛生研究所運営委員会で承認された調査研究課題)
I 令和3年度調査研究終了課題【4課題】
課題名 | 期間 (年度) |
部名 |
---|---|---|
呼吸器疾患患者から検出されるウイルスの系統解析及び分子進化について | 30〜3 | 生物学部 |
蚊媒介感染症患者から検出されるウイルスの分子疫学的研究 | 30〜3 | 生物学部 |
市販鶏肉から分離されるCampylobacter jejuni の分子疫学解析 | 2〜3 | 生物学部 |
水道水質試験法の改良とその応用に関する研究 | 1〜3 | 衛生科学部 |
II 令和4年度調査研究課題【15課題】
課題名 | 期間 (年度) |
部名 |
---|---|---|
愛知県で検出されたピコルナウイルス病原性の検討 | 2〜4 | 生物学部 |
愛知県内におけるA型インフルエンザウイルスの性状解析と分子疫学的研究 | 3〜5 | 生物学部 |
愛知県で分離されたアデノウイルスの解析 | 4〜6 | 生物学部 |
O型別不能となる大腸菌の分子疫学解析 | 2〜4 | 生物学部 |
Staphylococcus属菌種同定法の開発 | 4〜6 | 生物学部 |
愛知県内の野犬等におけるエキノコックス(Echinococcus multilocularis)を中心とした消化管内寄生虫感染状況の調査と解析 | 2〜4 | 生物学部 |
愛知県内に生息するマダニの分布調査およびダニ媒介性病原体調査 | 4〜6 | 生物学部 |
生薬及び漢方エキス製剤の分析法と市販製剤への適用 | 2〜4 | 衛生化学部 |
清涼飲料水における重金属一斉分析法の改良に関する研究 | 2〜4 | 衛生化学部 |
輸入果実等に残留する防かび剤の一斉分析法の検討 | 3〜5 | 衛生化学部 |
水道原水中農薬類等の検査法開発及び改良に関する研究 | 2〜4 | 衛生化学部 |
アルデヒド類の室内発生源に関する検討 | 3〜5 | 衛生化学部 |
多元素一斉分析による愛知県内の水道水及び水道原水中元素濃度のデータベース化と地域傾向の把握 | 4〜6 | 衛生化学部 |
感染症発生動向調査データを活用した情報提供方法の開発と将来予測 | 2〜4 | 企画情報部 |
愛知県における新型コロナウイルス感染症の流行評価 | 2〜4 | 企画情報部 生物学部 |
III 令和5年度新規調査研究課題【7課題】
課題名 | 期間 (年度) |
部名 |
---|---|---|
愛知県内で検出されたSARS-CoV-2の解析 | 5〜7 | 生物学部 |
愛知県における胃腸炎ウイルスの遺伝子解析 | 5〜7 | 生物学部 |
愛知県で検出された麻しん・風しんウイルスの分子疫学研究 | 5〜7 | 生物学部 |
カビ毒デオキシニバレノール及びその類縁体の一斉分析法の開発に関する研究 | 5〜7 | 衛生化学部 |
生薬及び漢方エキス製剤の分析法の確立と市販製剤への適用 | 5〜7 | 衛生化学部 |
羽布ダムの水質調査結果のデータベース化と藻類の増殖傾向の把握 | 5〜7 | 衛生化学部 |
結核菌VNTR型データベースの更新、解析及びデータ還元に関する検討 | 5〜7 | 企画情報部 |