目次へ戻る

2 子育て支援の充実

(1)保育・子育て支援サービスの充実

現状・これまでの取組

課題

今後の取組方針

平成21年度までの取組


指標とする取組・目標

項目

実施主体

現状

平成21年度までの目標

地域の実情に応じた
保育所定員の確保
(保育所定員)

市町村

保育所定員

89,067人(144,137人)

89,000人(142,500人)

地域の実情に
応じた保育所定員の確保
(低年齢児保育実施児童数)

市町村

低年齢児の保育実施

12,882人(26,834人)

17,400人(32,700人)

休日保育の促進

市町村

休日保育実施保育所

7か所・5市町村

(10か所・7市町村)

35か所・31市町村

(58か所・35市町村)

夜間保育の促進

市町村

夜間保育所数

  −  

(4か所・1市町村)

1か所・1市町村

(6か所・3市町村)

特定保育の促進

市町村

特定保育  1か所・1市町村

(1か所・1市町村)

21か所・15市町村

(29か所・17市町村)

一時保育の促進

市町村

一時保育 125か所・40市町村

(188か所・44市町村)

197か所・61市町村

(333か所・65市町村)

地域子育て支援
センターの設置の促進

市町村

地域子育て支援センター

57か所・44市町村

(77か所・48市町村)

107か所・68市町村

(179か所・72市町村)

放課後児童健全
育成事業の促進

市町村

放課後児童クラブ

413か所・65市町村

(722か所・69市町村)

496か所・72市町村

(849か所・76市町村)


<次世代育成支援対策交付金対象事業>

項目

実施主体

現状

平成21年度までの目標

つどいの広場の
設置の促進

市町村

つどいの広場    −

(1か所・1市町村)

41か所・28市町村

(58か所・31市町村)

乳幼児健康支援
一時預かり事業
(病後児保育)の
促進(施設型)

市町村

施設型   6か所・6市町村

(8か所・8市町村)

30か所・27市町村

(41か所・31市町村)

乳幼児健康支援
一時預かり事業
(病後児保育)の
促進(派遣型)

市町村

派遣型      1市町村

(1市町村)

2市町村

(3市町村)

子育て短期支援
事業の促進

市町村

子育て短期支援事業

38か所・17市町村

(60か所・21市町村)

52か所・23市町村

(82か所・27市町村)

ファミリー・サポー
ト ・センターの
設置の促進

市町村

ファミリー・サポート・センター

24か所・24市町

(28か所・28市町)

36か所・36市町

(40か所・40市町)

延長保育の促進

市町村

延長保育実施保育所

191か所・46市町村

(367か所・50市町村)

328か所・70市町村

(594か所・74市町村)

育児支援家庭訪
問事業の促進

市町村

育児支援家庭訪問事業

11市町(11市町)

すべての市町村

※ (  )は名古屋市・中核市を含む。

 

用語説明

【 待機児童の待機率 】
待機率=待機児童数÷保育所入所児童数×100

【 低年齢児 】
保育所入所児童のうち3歳未満の児童を言います。

【 夜間保育所 】
認可保育所としての設置要件を満たすもののうち、主に夜間に保育を行う夜間保育所として、別に認可を受けた施設であり、開所時間は、概ね午前11時から午後10時までの11時間です。

【 幼児教育充実推進費補助金(預かり保育推進分) 】
通常の教育時間の終了後、希望者を対象として行う預かり保育を2時間以上実施している幼稚園に対して補助するものです。

【 幼児教育充実推進費補助金(休業日預かり保育推進分) 】
休業日に預かり保育を実施している幼稚園に対して補助するものです。

【 幼児教育充実推進費補助金(子育て支援分) 】
地域の幼児教育センターとして施設や機能を地域に開放し、積極的に子育てを支援していく役割を果たす事業を実施する幼稚園に対して補助するものです。

目次へ戻る