目次へ戻る
IV 着実な子育て支援のための連携の強化
<「着実な子育て支援のための連携の強化」では>
- 「連携の強化」は、「I 次代の社会を担う子どもの健康の確保と福祉の充実」、「II 次代を見据えた教育の推進」及び「III 安全で安心できる子育て環境の整備」において推進することとしている各種の連携に関する取組と「IV 着実な子育て支援のための連携の強化」において記述する連携に関する取組を言います。
これら連携に関する取組を推進することにより、計画で掲げた各種取組を効果的に推進し、基本目標である「子育て家庭・子育ち過程を社会全体で支える仕組みの構築」を達成していくこととします。
- 「IV 着実な子育て支援のための連携の強化」では、地域における子育て支援や家庭教育支援のための連携、子育てのための企業との連携、地域における教育力向上のための連携などについて推進していくこととしています。
- 「着実な子育て支援のための連携の強化」は、「育児」、「教育」、「子育て環境」の隙間を埋めるための取組を意味しています。
- 「1 児童福祉と教育の連携の強化」では、市町村における児童福祉部門と教育部門の連携が円滑となるよう支援するとともに、将来の親となる世代が子どもや家庭の大切さを知るための取組、親心を育成する取組などを、市町村と連携して推進していくこととしています。
「2(1) 子育てのための企業との連携」では、子育て家庭のニーズなどの情報を企業に提供するとともに、従業員が家庭教育や地域における子育て活動に参画しやすい職場づくりを企業に働きかけていくこととしています。
「2(2) 地域における子育て活動のネットワーク化」では、NPOと行政が協働した地域における子育て活動の事業化に努めることなどにより、ネットワークの基盤整備を図ることとしています。
同時に、市町村における子育て活動のネットワーク化を支援していくこととしています。
- 「児童福祉と教育の連携」は、主に「育児(妊娠・出産・子育て)」、「教育(児童・思春期の子ども・次代の親)」、「子育て環境(家庭)」、「子育て環境(学校)」の隙間を埋めるための取組を意味します。
「子育てのための企業との連携」は、主に「子育て環境(家庭)」、「子育て環境(職場)」の隙間を埋めるための取組を意味します。
「地域における子育て活動のネットワーク化」は、主に「子育て環境(家庭)」、「子育て環境(地域)」、「子育て環境(街)」の隙間を埋めるための取組を意味します。
目次へ戻る