愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

違反者講習

違反者講習について

道路交通法第102条の2で受講を義務づけられた講習で、過去3年以内に行政処分又は違反者講習の対象になったことのない方で、基礎点数が3点以下の軽微な違反行為を繰り返して合計6点になった方が対象となります。
対象者には公安委員会から「違反者講習通知書」が配達証明で届きます。

この講習は、免許停止処分の講習とは異なります。

講習の受講期間

「違反者講習通知書」を受け取った日の翌日から

  • 病気、負傷
  • 海外旅行
  • 災害
  • 逮捕、拘束

等のやむを得ない理由がある場合を除き、1か月以内に講習を受けなければなりません。

受講期間内に受講しなかった場合

免許の停止処分を受けなければなりません。この場合、停止処分者の講習は受講できません。従って、免許の停止期間の短縮はできません。
また、この6点の他に交通違反等を重ねた人は免許停止の日数(30日)が加算されます。

講習の効果

免許の停止処分にならず、違反者講習の理由となった6点は、次に違反した場合に加算されません。

処分前歴になりません。

講習の手数料及び内容

カリキュラムは2コースがあります。希望するコースを選んで受講してください。

講習手数料はコースによって異なります。

Aコース(運転演習)

  • 講習手数料13,400円
  • 講習内容座学の他に自動車、運転シミュレーター等を使用して、運転に必要な知識、技能に対する講習を行います。

Bコース(社会参加活動)

  • 講習手数料9,950円
  • 講習内容交差点における交通監視や歩行者の誘導等の街頭活動を行います。

Aコースは場合により中止することがあります。

講習受付時間

  • 午前9時から午前9時45分まで
  • 講習開始後(午前10時)の受付はできません。

講習場所別の講習日時

実施場所 講習実施日 講習時間
運転免許試験場 1階 行政処分エリア 平日(月曜日から金曜日) 午前10時から午後5時まで
一宮交通安全講習所 平日(月曜日、水曜日、金曜日) 午前10時から午後5時まで
豊川交通安全講習所

平日(水曜日)

午前10時から午後5時まで

土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までは講習は実施されません。

問い合わせ先

問い合わせ時には、通知書記載の通知番号を伝えてください。

講習日の変更

交通安全講習所

電話052-802-2156

受付時間は午前9時から午後0時、午後1時から午後3時までです。

(土曜日、日曜日、祝日12月29日から1月3日を除く)

その他問い合わせ

愛知県警察本部 運転免許課 運転者講習係

電話052-951-1611(内線781-263)

問い合わせ時間は、午前8時45分から午後5時までです。

(土曜日、日曜日、祝日12月29日から1月3日を除く)

735