#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
更新手続きと同時に行う国外免許証の交付申請
国外運転免許証の発給と同時に、運転免許証の更新手続きや記載事項変更ができます。
受付と交付
| 受付場所 | 曜日 | 受付時間 | 交付 | 
|---|---|---|---|
| 運転免許試験場 | 月曜日~金曜日 | 
 | 即日交付 | 
| 東三河運転免許センター | 月曜日~金曜日 | 
 | 即日交付 | 
※土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付を行いません。
更新を同時に申請する場合の受付と順序
| 順序 | 受付 | 運転免許試験場 | 東三河運転免許センター | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 更新時講習区分の確認 | 総合案内窓口 | 
 | |
| 2 | 国外免許証の申請書作成 | 
 | 
 | |
| 3 | 免許更新の申請書作成 | 
 | 
 | |
| 4 | 手数料の支払い |  番窓口又は前 |  番窓口 | |
| 5 | 適性検査 | 
 | 
 | |
| 6 | 更新の受付 | 
 | 
 | |
| 7 | 国外免許の受付 | 
 | 
 | |
| 8 | 写真撮影 | 
 | 
 | |
| 9 | 更新時講習の受講 | 更新時講習室 | 更新時講習室 | 更新免許証の受領 | 
| 10 | 国外免許証の受領 | 
 | 
 | 国外免許証の受領 | 
※更新期間での更新手続は予約が必要です。
※土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付を行いません。
運転免許証の記載事項変更を同時に申請する場合の受付と順序
| 順序 | 受付場所 | 運転免許試験場 | 東三河運転免許センター | 
|---|---|---|---|
| 1 | 国外運転免許申請用の証紙の購入と記載事項変更届の取得 | 
 | 
 | 
| 2 | 国外運転免許証の申請書と記載事項変更届出の受付と交付 | 
 | 
 | 
※土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付を行いません。
 ※免許証の記載事項変更を同時にする場合には、中村警察署でも受付けますが、国外免許証の交付は休日を除き、約16日後となります。
 ※住所の変更を申請する場合は、ご本人の新住所が確認できる書類(個人番号が印字されていない住民票の写し、マイナンバーカード(通知カードは除く)、健康保険証又は新住所に届いた郵便物などいずれか1つ)をご用意ください。
※本籍(国籍)、氏名の変更を申請する場合
- 住民基本台帳法の適用を受ける方(日本人、特定永住者、在留資格を持って中長期在留する方など)
 本籍(又は国籍)が記載されている、個人番号が印字されていない住民票の写し(コピー不可)が必要です。住民票の写しは提出していただきます。
- 住民基本台帳法の適用を受けない方(短期滞在者、在留資格を有しない方、在留資格が「外交」又は「公用」の方など)
 旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類が必要です。
※市町村合併に伴い本籍の表示が変更となっている方については、住民票の写しは必要ありません。
 (愛知県以外に本籍のある方で市町村合併に伴い本籍の表示が変更となっている方については、市町村発行の「変更証明書」等があれば持参してください。)







 番窓口
番窓口 番窓口
番窓口 番窓口
番窓口 番窓口
番窓口

 番窓口
番窓口 番窓口
番窓口