#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
警察職員採用候補者試験の概要
<「警察官」と「警察職員」の違いとは?><試験区分><採用までの流れ・採用候補者試験の方法><主な配属先・業務紹介><警察職員インタビュー>
「警察官」と「警察職員」の違い
警察官は公安職、警察職員は行政職に区分されており、仕事の内容も異なります。
例えば、警察官は、犯人の逮捕や交通の指導・取締り等を行いますが、警察職員は行いません。警察職員は、警察署で落とし物等を取り扱ったり、警察が仕事を行う上で必要な予算を獲得したり、警察署や交番・駐在所などの整備や管理等、多種多様な仕事をしています。
警察の運営にとって大切な仕事に幅広く携わることで、県民の「安心」して暮らせる「安全」な愛知を実現するため、警察官と共に活躍しています。
また、採用試験についても異なり、警察職員の場合は、警察官のような身体検査、体力検査はありません。
ただし、採用後は、警察職員も1か月間、警察学校での基礎教育を受けた後、配属先が決まります。
試験区分
試験の種類 |
試験区分 |
勤務先等 |
---|---|---|
第1回 (大卒程度) |
行政Ⅰ |
警察本部又は警察署に勤務し、会計事務等の行政事務に従事します。 |
行政Ⅱ |
||
専門 |
情報管理課、運転免許試験場、施設課、科学捜査研究所等に勤務します(各専門区分により勤務先が決まります。)。 |
|
第2回 (高卒程度) |
事務 |
警察本部又は警察署に勤務し、会計事務等の行政事務に従事します。 |
※行政Ⅰ、行政Ⅱ及び事務については、試験の方法は違いますが、勤務先や従事する業務等に差異はありません。
※年齢等の受験資格については、受験案内をご覧ください。
※上記以外に、選考試験で採用される専門職があります。
試験の方法
受験の申込み
受験案内を確認した上で申込受付期間中に、
インターネット(電子申請)により申し込んでください。
※郵送・直接持参による申込みは一切受け付けておりません。
受験案内は、愛知県人事委員会のWebページから確認してください。
第1回採用候補者試験
試験区分 | 第一次試験 | 第二次試験 |
---|---|---|
行政Ⅰ | 教養試験、専門試験 | 論文試験、口述試験、適性試験 |
行政Ⅱ | 教養試験、論文試験 | 口述試験、適性試験 |
上記以外 | 教養試験 | 専門試験、論文試験、口述試験、適性試験 |
第2回採用候補者試験
試験区分 | 第一次試験 | 第二次試験 |
---|---|---|
事務 | 教養試験 | 作文試験、口述試験、適性試験 |
試験内容
教養試験 | 警察職員として必要な一般的な知識及び知能について、択一式による筆記試験を行います。 |
---|---|
専門試験 | 試験区分に応じた専門的な知識及び能力について、筆記試験を行います。 |
論文試験 作文試験 |
警察職員として必要な思考力、表現力等をみるため、一定の課題による筆記試験を行います。 |
口述試験 | 主として人物について、面接による試験を行います。 |
適性試験 | 警察職員として必要な素質及び適性をみるため、簡単な試験を行います。 |
※各試験科目及び専門試験の成績が一定の基準に達しない場合は、他の試験科目の成績にかかわらず不合格となります。
※教養試験の例題並びに過去3年分の論文試験、作文試験及び集団討論の課題を愛知県職員採用情報ウェブページに掲載しています。
主な配属先・業務紹介
警察職員インタビュー(PDF:111KB)
お問合せ |
愛知県警察本部警務課採用センター |