愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

熱田警察署052-671-0110

 

署員への講話の様子

エアバッグジャケットの有効性を署員に教養しました!

2023年8月18日
8月19日はバイクの日です。
熱田署では第一交通機動隊副隊長が、署員に対してエアバッグジャケットの展開を実演し、エアバッグジャケットの有効性を教養しました。
交通ルールを守って安全に運転することが重要ですが、万が一事故の当事者になってしまったとき、エアバッグジャケットは致命傷を防いでくれます!エアバッグジャケット等を着用して、安全で楽しいツーリングにしましょう!

自転車教室の様子

管内神社の緑陰教室で自転車教室をしました!

2023年7月28日
管内の神社で交通課と地域課が、自転車教室とパトカーの展示、警察の仕事についてお話をしました。自転車教室で勉強した交通ルールをしっかり守って、楽しい夏休みにしてください!
そして今日のお話を聞いて、将来警察官になってくれるお友達が増えたら嬉しいです♪

自転車講話の様子

トワイライトスクールで自転車教室を開きました!

2023年7月21日
トワイライトスクールに訪問し、夏休みに入ったばかりの子どもたちに向けた自転車教室を開きました!

自転車は車の仲間です。
自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる!
一時停止の標識は必ず止まる!
命を守るための、大切なお約束を子どもたちに伝えました。

交通ルールを守って、楽しい夏休みを過ごしましょう!

人命救助体験の様子

職場体験(採用説明会)を行いました

2023年7月24日
機動隊レスキュー部隊と合同で、警察官・警察職員に興味がある方に対し、採用説明及び人命救助体験を行いました。レスキュー部隊による屋上からの降下訓練を目の前で見ることができ、参加者からは「貴重な体験ができた」と好評でした。
熱田警察署では、採用説明会を随時行っています。ご興味のある方、ご連絡をお待ちしています。

熱田駅前交差点において立哨活動する様子

夏の一斉大監視を行いました!

2023年7月14日
熱田駅前交差点において、夏の交通安全県民運動に伴う一斉大監視を行いました。
今回は白バイも出動しました!

今回も地域交通安全活動推進委員の皆さま、管内企業の皆さま等に参加していただき、「飲酒運転根絶」「歩行者の優先」等をサインボードを掲げて通行車両に訴えました。

交通安全のため朝早くからありがとうございました!

交通安全キャンペーンの様子

夏の交通安全キャンペーンを行いました!

2023年7月11日
管内の商業施設で、夏の交通安全キャンペーンを行いました!

屋内では
・警察音楽隊による金管五重奏ミニコンサート
・運転シミュレータ体験
・自転車用ヘルメットの展示
・電動キックボードについての講話
屋外では
自動車販売会社さん全面協力による
・サポカー体験会
を行い、多くの方にお立ち寄りいただきました。

お立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!

専門学校で自転車講話をしました

専門学校で自転車講話をしてきました!

2023年6月16日
管内の専門学校を訪問し、自転車教室を行いました。
代表生徒にスマホのながら運転と傘さし運転を体験してもらいましたが、
「ハンドル操作がうまくいかなかった」という感想があがりました。
スマホのながら運転や傘さし運転は危険な運転であり、違反行為でもあります。
14歳以上の方は違反行為として取締の対象になります。
自転車に乗るときはヘルメット着用を忘れず、ルールを守って安全な方法で運転しましょう!

自転車教室の様子

B-Forceによる自転車教室を行いました!

2023年6月16日
管内の小学校で、B-Forceによる自転車教室を行いました!
●ヘルメットを正しくかぶること
●一時停止の標識では必ず止まって安全確認をすること
は命を守るために大切なルールです。
最後には反射材スコープを使って、反射材の見え方も勉強しました。
反射材を身につけて、自分の存在をアピールしましょう!

安協・安管総会の様子

安協・安管の総会を行いました

2023年6月20日
熱田区交通安全協会・熱田安全運転管理協議会の総会が行われました。
コロナ禍で数年中止が続いておりましたので、久しぶりに行いました。
熱田警察署からは県内・管内の事故情勢等をお伝えしました。
御参加いただいた会員の皆様、ありがとうございました。
今後も地域の交通安全のため、御尽力いただきますようよろしくお願いいたします。

自転車の交通講話の様子

自転車教室を行いました!

2023年6月 5日
管内の小学校で、自転車の交通教室を開きました。
管内でも、小学生が当事者となる自転車の人身事故が発生しています。
一時停止の標識がある交差点は、必ず止まって安全確認をしましょう!
自転車に乗るときは自分の命を守るため、正しくヘルメットを着用しましょう!

サイクルライフマネジメントさんと自転車講話を開きました

サイクルライフマネジメントさんとの自転車講話

2023年6月 9日
管内の小学校で、サイクルライフマネジメントさんと共に自転車教室を開きました!
サイクルライフマネジメントさんからは、
・自転車の点検方法
・正しいヘルメットの着用方法
・安全な自転車の走行の仕方
等を教えてもらいました。
交通課からは、自転車のルールや事故に遭ってしまった時の対処方法を話しました。
ルールを守って、楽しい自転車生活を送りましょう!

自転車講話の様子

介護事業所で自転車講話を行いました!

2023年5月25日
介護事業所を訪問し、ヘルパーさんを対象に自転車に関する交通講話を行いました!
計3回の講話でしたが、みなさん熱心に受講してくださいました。
自転車に乗る時は歩行者優先です!
そして必ずヘルメットの着用をお願いします!

高速隊長による交通講話の様子

高速隊長が交通講話を行いました

2023年5月20日
業務上高速道路を利用する機会が多い運送会社従業員の方々に対し、高速隊長が交通講話を行いました。
・県内で交通死亡事故が連続発生していること
・高速運転安全5則
・高速道路固有の違反行為 等
みなさん、熱心に受講していただきました。
無事故・無違反のために頑張りましょう!

高蔵交差点で一斉大監視を行いました。

高蔵交差点で一斉大監視を行いました!

2023年5月16日
高蔵交差点において、一斉大監視を行いました。
今回は、熱田地域交通安全活動推進委員、管内の企業と熱田区役所の方々にお越しいただきました。
サインボードを持って交差点に立ち、全席ベルト着用や歩行者優先を呼びかけました。
朝早くから御協力いただき、ありがとうございました!

表彰式に参加された方の記念撮影

管内企業の優良運転者の表彰式を行いました

2023年5月13日
管内の事業所に勤める優良運転者の方々を熱田署にお招きし、表彰式を行いました。
熱田管内は今年に入って人身事故が増加傾向にあり、交差点関連の事故や追突事故の発生が目立っています。
これからも無事故・無違反を継続し、各企業の交通安全意識の高揚のため、ご尽力よろしくお願いします!

サインボードを持って立つ様子

子ども会と交通安全キャンペーンを行いました!

2023年5月14日
管内の子どもたちと交通安全キャンペーンを行いました!
サインボードを持って交差点に立ち、「チャイルドシート着用」や「ながら運転の禁止」を呼びかけました。
元気いっぱい活動してくれて、ありがとうございました!

B-Force自転車教室

B-Forceによる自転車教室を行いました!

2023年5月 2日
管内の小学校において、B-Forceによる自転車教室を行いました。
・ヘルメットを正しくかぶる
・一時停止の標識はきちんと止まる
・左右の安全確認をしっかりする
などの自転車に乗る時に守る大切な交通ルールを勉強しました!
ルールを守って安全に走行しましょう!

地域交通安全活動推進委員委嘱式

熱田地域交通安全活動推進委員委嘱式を行いました

2023年4月28日
熱田地域交通安全活動推進委員の委嘱式を行いました。
地域の交通安全のリーダーとして長年活動していただいている方も、今年度からの方もいらっしゃいます。
委嘱式では、一斉大監視やイベント等、各種交通安全活動への御協力をお願いしました。
2年間、よろしくお願いいたします!

トラックの内輪差による巻込み

トラックを使った交通安全教室

2023年4月19日
愛知県トラック協会と協力し、管内の小学校でトラック2台を使った交通安全教室を行いました。普段乗ることのないトラックの運転席に乗って死角を確認したり、トラックの内輪差で風船が割れるのを見たりして巻込み事故の危険性を勉強しました!

1323