警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
蒲郡警察署0533-68-0110

特殊詐欺被害防止キャンペーンを行いました
2025年8月 4日蒲郡と言えば!の企業さんとコラボして、特殊詐欺被害防止キャンペーンを行いました。
8月1日から10日までの夏の安全なまちづくり県民運動期間中、企業さんが出荷する商品に『警察はLINEで手帳をミシマ(見せま)せん!』と書かれた啓発シールを貼ってもらい、販売します。
8月4日には、管内のスーパーで、啓発グッズを配りながら「ニセ警察詐欺」に気を付けてと来店客の皆さんに注意喚起しました。
警察をかたる詐欺にはご注意ください!
防犯少年団入団式を行いました
2025年7月 2日管内の小学校5年生の12名に防犯少年団の団員証を交付しました。
リモートでしたが全校生徒の前で、団長と副団長が「子供の安全リーダーとして、安全なまちを目指します」と宣誓してくれました。
これから防犯を学んで、安全安心のために一緒に頑張りましょう。

あじさい祭りで特殊詐欺被害防止キャンペーンを行いました
2025年6月13日年金支給日に合わせて、管内の金融機関と合同で特殊詐欺被害防止キャンペーンを行いました。
来場者の皆さんにうちわ等を配り、「不審な電話には気を付けてね。」と声をかけ、色とりどりのあじさいを楽しんでもらいながら防犯を呼び掛けました!

対話型防犯教室を行いました
2025年5月28日管内の高校で対話型防犯教室と護身術の訓練を行いました!
対話型防犯教室では、男子と女子に分かれて性犯罪に遭わないためにどうすればよいか、グループワークを行って自分たちで対策を考えてもらい、それぞれ発表しました。
また、闇バイトの危険性についても説明し、自分たちが犯罪に巻き込まれないためのポイントについて説明しました。
護身術の訓練は、術科の先生が生徒たちにいざという時の身を守る方法について教え、自分の身は自分で守れるよう訓練しました。
今日自分たちで考え、学んだことを生かし、安心安全な毎日を過ごしましょう!

防犯キャンペーンを行いました
2025年4月15日管内の商業施設で、防犯キャンペーンを行いました。
管内の幼稚園の園児さんが作成してくれた「連れ去り防止塗り絵」を掲示して、合言葉「つみきおに」を広報しました。
みんな思い思いにコノハけいぶやパトカーの塗り絵を塗ってくれてとても可愛かったです。
不審者から身を守るための対策などについてタブレットでクイズにチャレンジしてもらい、警察ガチャを回して防犯グッズをプレゼントしました。
春から新生活を迎えた子どもたち、犯罪被害に遭わないためにぜひ「つみきおに」の合言葉を覚えてください!