警察相談専用電話(警察本部の住民相談室につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
江南警察署0587-56-0110
100日間自転車無事故無違反無盗難ラリー表彰式
2021年1月 7日管内9校の中学校、高等学校が100日間自転車無事故無違反無盗難ラリーを達成しました。
達成した学校は江南市の6校、岩倉市の2校、大口町の1校です。
おめでとうございます。
代表で大口町の中学校で表彰式を開催し、愛知県広報大使「祭nine.」からリモートでお祝いメッセージをいただきました。
愛知県警察広報大使BOYS AND MENと動画を収録しました
2021年1月 6日愛知県警察広報大使であるBOYS AND MENメンバー辻本達規さんと本田剛文さんを招き、「110番の日」にちなんだ動画の撮影を行いました。
江南警察署として初めての試みでしたが、2人の素晴らしいトーク力のおかげで無事に収録をすることができました。
動画は、YouTube愛知県警察公式チャンネル内で1月10日ころから配信を開始します。
是非ご覧ください。
日本語学校で警察広報実施
2020年12月 1日岩倉市にある日本語学校で警察広報を実施しました。
正しい自転車の乗り方の実演をしたり、盗難防止のために自転車のカギかけの重要性を説明しました。
また、地震を想定して自分の身を守るシェイクアウト訓練も実施しました。
ルールを守って楽しく暮らしましょう。
小学校自転車教室
2020年11月12日管内の小学校4年生を対象に自転車教室を行いました。第一交通機動隊のB-Forceに自転車の正しい乗り方、守らなければいけない交通ルールをしっかり教えてもらいました。
地域自治組織のみなさんが信号等を体育館に設置し、自転車を使って生徒一人づつが学んだことを実践しました。
岩倉市の幼稚園交通安全教室
2020年10月22日 - 2020年11月 6日岩倉市の5つの幼稚園で交通安全教室を行いました。幼稚園の園庭に信号機を設置して、岩倉市の職員や交通指導員の方と一緒に横断歩道の渡り方を練習しました。
保護者の方や先生が車役になることにより、みんな真剣に安全確認して横断歩道が渡れるようになりました。
布袋交番で「町たんけん」を行いました
2020年11月 6日江南市内の小学校2年生の児童が、布袋交番の見学に訪れました。
児童らから交番や警察官の仕事に関するインタビューを受け、交番施設を見学してもらいました。
また、見学に際し、児童ら及び付き添いの保護者の方に、こども110番の家、連れ去り防止の合言葉、交通安全についての一口広報を行いました。
布袋大仏による夕暮れ時の交通事故防止「夕方5時~7時は魔の時間」
2020年9月23日 - 2020年9月30日江南警察署では、9月から年末にかけて多発が懸念される夕暮れ時の交通事故を抑止するため、地元のみなさんに親しまれている布袋大仏に交通事故防止のタスキを掛けて「夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間」をスローガンに広報啓発を実施します。
午後6時頃から午後8時頃までライトアップを行いますので、ぜひご覧ください。

簡易設置式防犯カメラ運用開始式を行いました。
2020年9月 3日江南市草井地区において、侵入盗被害減少に向けた取組として簡易設置式防犯カメラ事業に取り組むこととなりました。
この事業は、簡易設置式防犯カメラと、大きく目立つ「防犯カメラ設置推進地区」と記載された防犯プレートを取り付けることによって、侵入盗等の発生件数が減少するなどの効果を上げている取組です。
運用開始式では、署長と草井区長が協議書調印をしました。