愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

緑警察署052-621-0110

 

R70302緑区学区対抗駅伝大会

駅伝大会に参加しました!

2025年3月 5日
管内で行われた駅伝大会にオープン参加しました。
緑警察署から2チームが出場し、ゼッケンナンバー「110番」を付けてタスキを繋ぎました。
今年の緑警察署チームのユニフォームは、交通安全・防犯等に関する警察広報メッセージ付き!
コース沿道の観客から「警察がんばれ~」と温かい声援を受けて精一杯走りました。
駅伝を通じて学区の多くの方々と交流を図ることができました。
今後も学区の方々との連携し、安心安全の緑区を目指していきます!!

感謝状贈呈

男性を保護した3名(1名欠席)に感謝状を贈呈しました!

2025年2月20日
令和7年1月7日、偶然通りかかった3名の迅速適切な対応・連携で男性の尊い人命を守っていただきました。
本当にありがとうございました!

出展の状況

「防火防災フェスタ」への出展

2025年2月16日
管内の大型商業施設で行われた「防火防災フェスタ」に警察ブースを出展しました。
愛知県警察音楽隊による防災コンサート、防災講話、災害救助活動の写真展示などを行い、来場者に防災意識と危機意識を高めてもらいました。
戦国大高武将隊の方々を招いた防犯に関する寸劇も披露し、会場内は盛り上がりを見せ、大好評でした。

訓練時の様子

緑区役所、緑消防署との合同不審者対応訓練を行いました。

2025年2月10日
緑区役所、緑消防署と合同で不審者への対応訓練を行いました。
訓練では、警察職員が不審者役となり、区役所職員に刃物を向け続けた後に切りつけました。
区役所職員は不審者の説得役、110番・119番通報役、区役所利用者の避難誘導役など、各自で役割分担して対応しました。
警察、消防職員は、通報を受けて現場臨場し、犯人逮捕や負傷者の救護を速やかに行い、連携して対応することができました。
今後も各機関で密に連携を取り合い、緑区の安心、安全の為に協力していきます。

活動状況

自転車盗難防止に向けたツーロックキャンペーンを行いました!

2025年2月 6日
2月6日(ツーロック)にちなんで、緑区役所の方々と一緒に、管内の商業施設で自転車盗難防止に向けたツーロックキャンペーンを行いました。このキャンペーンには、愛知県警のシンボルマスコットキャラクター「コノハけいぶ」や緑区役所のマスコットキャラクター「みどりっち」も駆け付けてくれました!
自転車盗難被害の約7割が無施錠での被害です!
自転車を駐める際は確実な鍵かけ(できればツーロック)を心掛けましょう!

受賞者らとの記念撮影

感謝状を贈呈しました!

2025年2月 5日
昨年末に、列車事故の防止に貢献した方々に感謝状を贈呈しました!偶然居合わせた方々の見事な連携プレイにより、尊い人命を守ることができました。ありがとうございました!

一日警察署長

一日警察署長を委嘱し交通安全イベントを行いました!

2025年2月 5日
自転車マナーアップを目的とした交通安全イベントに、テレビアナウンサー柳沢彩美さんを一日警察署長としてお招きしました。
柳沢アナウンサーによるトークショーのほか、自転車の交通ルールの説明、ヘルメットや反射材の重要性と着用を呼び掛けました。
参加した方は、柳沢アナウンサーと一緒に敬礼ポーズで記念撮影するなど、イベントは大盛況でした!!!
これからも交通事故抑止のために指導取締や広報活動を推進していきます!
ご理解と協力をよろしくお願い致します。

感謝状贈呈式

感謝状贈呈式を行いました!

2025年1月15日
昨年中、多大なご支援とご協力をいただいた団体・個人の方々をお招きし感謝状贈呈式を行いました!一年間ありがとうございました!
本年も「安心して暮らせる安全な緑区の確立」を基本目標に掲げ、昨年以上に緑区の皆さんに安心安全を実感していただけるよう、関係機関、地元企業・団体と協力しながら、署員一丸となって取り組んでいきます。
これからも緑警察署の各種活動にご理解とご協力をよろしくお願い致します!

ポスターデザインコンクール

「特殊詐欺撲滅」ポスターデザインコンクールの表彰式を行いました

2024年12月16日
当署が主催したポスターデザインコンクールに入選した中学生の表彰式を行いました!
ポスターのテーマは「特殊詐欺」で、入賞した作品はポスター化して管内の金融機関に掲示されます。
また、最優秀賞作品は新現金封筒に採用されることになりました!

年末合同警戒出発式

年末合同警戒出発式を行いました!

2024年12月16日
年末に向けて犯罪や交通事故を抑止するため、緑区役所、青色防犯パトロール隊、緑警友会と、年末合同警戒出発式を行いました!
出発式後は、防犯啓発音声を流しながら防犯パトロールを行いました。
警察署前では通行車両に、プラカードを活用した交通安全の呼び掛け運動を行い、複数箇所での交通取締り検問も行いました!
緑警察署は、犯罪や交通事故が1件でも無くなるよう、緑区民のために活動を続けていきます!!

訓練状況の写真

車両を使用した災害対策訓練を行いました

2024年11月28日
令和6年第4回緑警察署協議会の開催に合わせ、車両を使用した災害対策訓練を行いました。
訓練では、実際に車両を解体するなど、実戦的な訓練を行い、署員の災害対処能力の向上を図りました。
協議会委員の方には、ガラスの破壊を実際に体験していただき、「普段では行えない貴重な体験となった。」と大好評でした。

R61113緑警察署見学会

緑警察署見学を行いました!

2024年11月13日
管内の小学3年生106名が職場体験を行いました!
交通安全講話・防犯講話や反射材効果体験・不審者対応訓練、パトカー見学を行い、警察の仕事についてクイズを行い、署長にたくさん質問するなどして楽しく学んでもらいました!
体験を終えた子供たちからは笑顔で「警察官かっこよかった~。将来は警察官になりたいです」という嬉しい声が多数聞こえてきました!!
緑署は警察官に興味がある方、なりたい方に向けた警察業務説明会を随時、行っています!
いつでも連絡をお待ちしています。

R61026kuminmatsuri

区民まつりに参加しました!

2024年10月26日
管内の緑地公園で行われた区民まつりに警察ふれあいコーナーを出展しました。
会場には多くの方が来場し、楽しく防犯広報をしました!
さらに、特殊詐欺防止キャンペーン戦国編として、戦国武将織田信長、柴田勝家、徳川家康と共に特殊詐欺防止を熱く呼び掛けると会場は大きな歓声で包まれました!!
緑署はこれからも地域住民の方とともに安心・安全な緑区を目指していきます。

協力者写真

感謝状贈呈式を行いました

2024年10月17日
特殊詐欺被害の未然防止活動に対して、管内の金融機関に感謝状を贈呈しました。
高齢の女性が来店して高額の出金をしようとしていたところ、疑念を抱いた職員の方が警察に通報したことで特殊詐欺の被害を未然に防ぐことができました。
感謝状の贈呈を受けた方々は「今後も職員同士で情報を共有したり連携を取り合って、特殊詐欺の被害を一件でも防ぐことができるように積極的なお声がけをしていきます」などと話していました。
ご協力ありがとうございました!

協力者写真

感謝状贈呈式を行いました

2024年10月21日
特殊詐欺被害の未然防止活動に対して、管内の大規模小売店に感謝状を贈呈しました。
店内のATMコーナーで、携帯電話で通話しながらATMを操作していた高齢男性に店員の方が声をかけたことで特殊詐欺の被害を未然に防ぐことができました。
感謝状の贈呈を受けたお二人は「詐欺の被害を防ぐことができて良かったです」などと話していました。
ご協力ありがとうございました!

ここよい祭り

地域のお祭りにちびっ子白バイが出動しました!

2024年9月22日
管内のお祭りにちびっ子白バイと一緒に参加しました。
お祭りでは、「STOP飲酒運転・STOP特殊詐欺」を呼び掛けました!
また、大人もちびっ子白バイに跨り、記念撮影をして楽しんでいただきました!
緑署はこれからも地域住民の方とともに緑区の「安心・安全」を守っていきます!

1359