ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 子育て支援課 > 2024年度日本生命財団「児童・少年の健全育成助成」と「生き生きシニア活動顕彰」の助成団体への目録贈呈式が行われます 

本文

2024年度日本生命財団「児童・少年の健全育成助成」と「生き生きシニア活動顕彰」の助成団体への目録贈呈式が行われます 

ページID:0524528 掲載日:2024年5月16日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

 愛知県では、公益財団法人日本生命財団が実施している「児童・少年の健全育成助成」及び「生き生きシニア活動顕彰」に関し、県内で活動をしている団体の推薦を1979年度から行っています。

 この度、愛知県が推薦した児童・少年の健全育成分野7団体と生き生きシニア活動分野6団体への助成・顕彰が決定し、下記のとおり目録の贈呈式が行われます。

 なお、助成・顕彰は、1979年度から行われており、愛知県内では累計で500団体、総額3億289万円となります。

                                              記

1 目録贈呈式

 (1)日時

  2024年5月24日(金曜日)午後2時から午後3時まで

 (2)場所

  愛知県本庁舎6階 正庁

  名古屋市中区三の丸3-1-2

 (3)出席者(予定)

  公益財団法人日本生命財団 代表理事常務理事事務局長 水野(みずの) 充彦(あつひこ) 氏

  日本生命保険相互会社 名古屋支社長 鈴木(すずき) 孝治(こうじ) 氏

  助成・顕彰対象13団体(別紙「助成・顕彰対象団体一覧」のとおり)

  愛知県福祉局長 加藤(かとう) 明(あきら)

 (4)次第

  ○ 開会

  ○ 日本生命財団挨拶(代表理事常務理事事務局長)

  ○ 目録贈呈(日本生命保険相互会社 名古屋支社長)

  ○ 県挨拶(愛知県福祉局長)

  ○ 助成対象団体代表挨拶(青海ボランティア隊)

  ○ 閉会

 

2 助成・顕彰対象団体の助成・顕彰内容及び助成・顕彰額

  別紙「助成・顕彰対象団体一覧」のとおり

  助成・顕彰対象団体一覧 [PDFファイル/62KB]

 

3 助成方法

  児童・少年健全育成団体には、助成物品を購入した報告書を財団へ提出後、助成金が送金されます。また、生き生きシニア活動団体には、申請書類提出後、定額の顕彰金が送金されます。

 

4 問い合わせ先

 (「児童・少年の健全育成助成」に関すること)

 愛知県福祉局子育て支援課

 子ども政策グループ

 担当 伊藤、中東

 電話番号 052-954-6106

 

 (「生き生きシニア活動顕彰」に関すること)

 愛知県福祉局高齢福祉課

 生きがい・福祉医療グループ

 担当 鈴木、服部

 電話番号 052-954-6285

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局子育て支援課
子ども政策グループ
担当:伊藤、中東
電話:052-954-6106
メール:kosodate@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)