ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 自然環境課 > 令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール応募作品を募集します

本文

令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール応募作品を募集します

ページID:0583567 掲載日:2025年5月13日更新 印刷ページ表示
14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう

令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール応募作品を募集します

 
 愛知県では、野生鳥類についての保護思想を高めるとともに、県民への普及啓発につとめることを目的として、公益財団法人日本鳥類保護連盟が主催する「令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」に応募する作品を広く愛知県内の児童及び生徒から募集します。

1 応募資格

 愛知県内の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等に在学中の児童及び生徒
 

2 募集作品について

 日本に生息する野鳥を主な対象とし、愛鳥思想の高揚・普及といった目的に沿うもの
 (家禽・ペット、動物園などで飼われているイメージは不可)

3 募集期間

 学校応募:令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで(必着)

 個人応募:令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月1日(月曜日)まで(必着)

4 応募方法

 次のいずれかの方法で応募してください。

(1)学校ごとに取りまとめ、環境局環境政策部自然環境課又は各地方機関へ提出(郵送可)

(2)所属する学校が取りまとめをしない場合は、個人で応募ができます。その場合は、環境局環境政策部自然環境課へ提出(郵送可)

5 「令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」への応募

 愛知県が特に優秀と認められる作品を選考し、愛知県選考作品として公益財団法人日本鳥類保護連盟主催の令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクールへ応募します。

6 その他

 応募の詳細や注意事項については募集要領をご覧ください。
 優秀作品の発表や展示等を通して制作者の学校名、学年、氏名を公表します。
 応募作品は原則返却しません。

募集要領 [PDFファイル/257KB]

募集要領 提出先一覧 [PDFファイル/143KB]

様式1 [Wordファイル/35KB]

様式2 [Excelファイル/30KB]

応募方法のご案内(学校用) [PDFファイル/917KB]

応募方法のご案内(個人用) [PDFファイル/1.08MB]

 

( 参考 ) 昨年度の状況

1 募集結果

 
学校区分※1 全国 うち愛知県
学校数 応募総数 送付数※2 学校数 応募総数 送付数※2
小学校 1,387 19,544 154 353 9,262 18
中学校 1,193 12,141 148 165 4,162 9
高等学校 267 1,713 116 9 51 3
学年不明 - - - - 1 -
合計 2,847 33,398 418 527 13,476 30

※1学校区分:特殊教育諸学校の児童及び生徒の作品は、小学校・中学校・高等学校の同等の学年に含まれています。

※2送 付 数 :都道府県選考を経て公益財団法人日本鳥類保護連盟へ送付され、最終審査の対象となったもの。

 

2 入賞点数

 
区 分 全国      愛知県
(公財)日本鳥類保護連盟
総裁賞
1
環境大臣賞 3
文部科学大臣賞 3 1
林野庁長官賞 3 1
(公財)日本鳥類保護連盟
会長賞
9
入選 29

 

3 入賞作品(愛知県からの応募作品)

​               

文部科学大臣賞               

林野庁長官賞
スズメ

キジ

 

南山(なんざん)中学校女子部3

​堀 馨子(ほり かおるこ)さん

の作品

名古屋市立

大清水(おおしみず)小学校6年

小島 一夏(こじま いちか)さん

の作品   

(学年はいずれも当時)

このページに関する問合せ先

愛知県環境局環境政策部自然環境課
生物多様性保全グループ
Tel:052-954-6475(直通)
Fax:052-963-3526
E-mail:shizen@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)