本文
AIG高校生外交官プログラムに参加した生徒の知事表敬訪問について
AIG高校生外交官プログラムに参加した生徒の知事表敬訪問について
AIG高校生外交官プログラムに参加した名城大学附属高等学校(名古屋市中村区)及び名古屋大学教育学部附属高等学校(名古屋市千種区)の生徒及び学校関係者が大村知事を訪問し、取組内容などの報告を行います。
1 日時
2025年10月30日(木曜日)午後2時10分から午後2時25分まで
2 場所
愛知県公館
3 訪問者(敬称略)
名城大学附属高等学校
生徒 岡山 由來(おかやま ゆら) 3年 (渡米プログラム参加者)
校長 伊東 憲人(いとう のりひと)
教諭 澤田 麻衣(さわだ まい)
名古屋大学教育学部附属高等学校
生徒 今川 こころ(いまがわ こころ) 2年 (日本プログラム参加者)
教諭 西川 陽子 (にしかわ ようこ)
4 次第
(1)表敬挨拶(伊藤校長、澤田教諭、西川教諭)
(2)生徒からの報告(岡山さん、今川さん)
(3)激励のことば(大村知事)
(4)懇談
(5)記念撮影
5 今年度のプログラムの概要
(1)渡米プログラム
期 間 2025年7月19日(土曜日)から8月3日(日曜日)まで
参加者数 20名
内 容 米国東部の大学キャンパス及び寮にて米国高校生と共同生活、ホワイトハウス、
スミソニアン博物館の訪問やIMF(国際通貨基金)・世界銀行の現職員とのセッション等
(2)日本プログラム
期 間 2025年7月24日(木曜日)から8月4日(月曜日)まで
参加者数 日本側16名
米国側16名
内 容 京都で米国高校生を受け入れ共同生活
〈参考〉
AIG高校生外交官プログラムについて
1 渡米プログラム
AIG損害保険株式会社(東京都港区)が社会貢献活動として1987年から実施しており、参加費は無料。日本全国から選抜された高校生20名を「高校生外交官」として、米国東海岸へ約2週間派遣する。国際機関等への訪問、ホームステイ(2025年は中止)、米国高校生との共同生活を実施し、次世代に活躍するグローバル人材の育成を目指している。
2 日本プログラム
AIG損害保険株式会社とフリーマン財団(米国)の協賛を得て1994年から実施しており、参加費は無料。米国側高校生を日本へ招へいし、日本への理解を深める機会を提供する。京都では、日米高校生が共に約10日間を過ごし友好関係を築き、異文化理解を深め視野を広げる。
3 主 催 AIG高校生外交官プログラム実行委員会
4 協 賛 AIG損害保険株式会社、フリーマン財団
5 協 力 The National Association of Japan-America Societies
6 推 薦 全国高等学校長協会、日本私立中学高等学校連合会
7 後 援 文部科学省、米国大使館、一般社団法人全国高等学校PTA連合会、日本私立小学校
中学校高等学校保護者会連合会、全国英語教育研究団体連合会
8 問合せ先 AIG高校生外交官プログラム事務局 電話番号03-5819-8288
このページに関する問合せ先
学事振興課私学振興室
認可グループ
電話:052-954-6188
FAX:052-971-9889
メール:shigaku@pref.aichi.lg.jp

