ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 園芸農産課 > 作付面積日本一「キャベツ」をPR~キャベツの生産者が知事へ思いを伝えます~

本文

作付面積日本一「キャベツ」をPR~キャベツの生産者が知事へ思いを伝えます~

ページID:0615836 掲載日:2025年11月25日更新 印刷ページ表示

知事名刺PRイラスト(キャベツ)

 愛知県では、知事の名刺を使った農林水産物や特産物等のPRを2011年度から行っています。2025年の12月、1月はキャベツを取り上げます(2025年4月1日発表済み。)。

 愛知県のキャベツは、日本一の作付面積を誇ります。特に11月から3月に出荷される「冬キャベツ」の生産が盛んで、その出荷量は国内シェアの3割を占めます。

 この度、キャベツ生産者団体の代表者らが知事を訪問し、キャベツに込めている思いを伝えるとともに、キャベツを使用した料理を知事が試食し、魅力をPRします。

キャベツ栽培風景写真キャベツ栽培風景

1 日時及び場所

(1)日時 2025年12月2日(火曜日)午前11時45分から正午まで

(2)場所 愛知県公館

2 出席者(敬称略)

(1)生産者

 愛知県キャベツ連絡協議会 会長 中田 秀幸(なかだ ひでゆき)(JA愛知みなみ 常春(とこはる)部会 部会長)

      〃        副会長 森田 雅勝(もりた まさかつ)(JA豊橋 キャベツ部会 部会長)

(2)関係団体

 JA愛知みなみ   常務理事 小久保 禮次(こくぼ れいじ)

 JA豊橋           常務理事 繁原 好幸(しげはら よしゆき)

 JAあいち経済連 常務理事 河野 宏和(こうの ひろかず)

3 内容

(1)訪問者挨拶(愛知県キャベツ連絡協議会 中田会長)

(2)知事挨拶

(3)知事によるキャベツを使用した料理の試食

   (キャベツのざく切り、キャベツのじゃこ和え、キャベツたっぷりポトフ)

(4)歓談

(5)記念撮影

参考資料

愛知のキャベツ生産について [PDFファイル/100KB]

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部園芸農産課
野菜・果樹グループ
担当:宇佐見、早川
電話:052-954-6418
内線:3683、3682
メール:engei@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)