本文
シェイクアウト訓練の参加者を募集します~あいち総ぐるみシェイクアウト訓練~
愛知県では、南海トラフ地震等の大規模地震発生の際に、県民の皆様それぞれがその場に応じて自らの身を守る行動を行えるよう、2013年度からシェイクアウト訓練を行っています。
この訓練は、「県民総ぐるみ防災訓練」の一つとして実施しており、自宅でもできる訓練として、個人、グループなど、どなたでも参加いただけます。
昨年8月には、気象庁が運用開始して以降、初めてとなる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、幸い地震の発生にはいたりませんでしたが、日頃からの地震への備えを改めて確認していただく機会となりました。
大規模地震における被害を軽減するには、平時からの備えが重要です。そのため、多くの方に「あいち総ぐるみシェイクアウト訓練」に参加いただくとともに、日頃からの大規模地震への備えについて考える機会としていただくようお願いします。
記
1 対象者
県内全域の県民、企業、学校、グループ等(県外の方も可)
2 実施日時
2025年9月1日(月曜日)正午の時報を合図に1分間を基本とする。
※参加登録を行い、独自に設定した日時で実施することも可。
(例:11月5日(水曜日)の津波防災の日、別日に学校等で行う防災訓練 等)
3 訓練内容
時報を合図に地震から身の安全を守る行動を約1分間実施する。
4 参加方法
2025年5月23日(金曜日)から2025年8月31日(日曜日)までに、申込みWebサイトから必要項目を入力又はFAXにより訓練への参加登録をしてください。
・申込みWebサイト:あいちシェイクアウト訓練Webサイト
https://aichi0901.pref.aichi.jp/
・FAX番号:052-954-6911(愛知県防災安全局)
FAXで参加登録する場合の必要記載事項(団体名、個人名の記載は任意)
(1)参加人数
(2)訓練実施日
なお、御記入頂いた情報は、参加状況の把握以外に使用いたしません。
5 同時募集
今回のシェイクアウト訓練に参加された方の写真や感想を募集します。
詳しくは申込みWebサイトを御覧ください。
・応募方法:郵送、申込みWebサイト又はX(旧Twitter)(X(旧Twitter)の場合は、
任意の投稿に「#あいちシェイクアウト」をつける)
・応募資格:本訓練参加の個人又は団体
・募集期間
■郵送、申込みWebサイトの場合:訓練を実施した日から2026年3月31日(火曜日)まで(郵送の場合は当日必着)
※応募いただいた写真や感想につきましては、
申込みWebサイトにて掲載させていただくことがあります。
■X(旧Twitter)の場合:いつでも可
※「#あいちシェイクアウト」が付いている投稿については、
愛知県防災安全局X(旧Twitter)からリポストさせていただくことがあります。
6 主催
愛知県
7 協力
愛知工業大学(地域防災研究センター)、あいぼう会※、
株式会社エーアイシステムサービス、日本シェイクアウト提唱会議
※企業防災ネットワーク地震に強いものづくり地域の会
あいちシェイクアウト訓練チラシ
あいち総ぐるみシェイクアウト訓練2025チラシ [PDFファイル/1.3MB]
(参考1)「県民総ぐるみ防災訓練」の目的
災害対策基本法第48条及び愛知県地域防災計画(地震・津波災害対策計画)に基づき、国、県、市町村、防災関係機関、学校、病院、社会福祉施設、民間企業、自主防災組織、障害者団体、NPO・ボランティア、一般住民等が総ぐるみで、その発生が懸念される南海トラフ地震をはじめとする大規模地震等を想定し、総合的かつ実践的な防災訓練を実施することにより、訓練参加機関等の地震災害時等における相互協力体制の確立、民間防災体制の強化及び県民の防災意識の高揚を図ることを目的にする。
訓練 |
実施日 |
場所 |
---|---|---|
愛知県・田原市総合防災訓練 |
2025年8月31日(日曜日) |
田原市 |
あいち総ぐるみシェイクアウト訓練 |
2025年9月1日(月曜日) |
県内全域 |
愛知県災害対策本部運用訓練 |
2025年9月1日(月曜日) |
愛知県庁 |
被災自治体支援活動訓練 |
2025年11月6日(木曜日) |
一宮市 |
愛知県・西尾市津波・地震防災訓練 | 2026年1月25日(日曜日) |
西尾市 |
年度 |
受付期間 |
実績(人) |
増減数(人) |
前年比 |
---|---|---|---|---|
2013 |
7.16-8.31 |
261,702 |
- |
- |
2014 |
6.25-8.31 |
337,536 |
75,834 |
29%増 |
2015 |
6.29-8.31 |
348,698 |
11,162 |
3%増 |
2016 |
5.16-8.31 |
472,073 |
123,375 |
35%増 |
2017 |
5.15-8.31 |
578,183 |
106,110 |
22%増 |
2018 |
5.14-8.31 |
760,828 |
182,645 |
32%増 |
2019 |
5.28-8.31 |
856,357 |
95,529 |
13%増 |
2020 |
6.29-8.31 |
544,566 |
▲311,791 |
36%減 |
2021 |
5.17-8.31 |
903,990 |
359,424 |
66%増 |
2022 | 5.16-8.31 | 807,484 | ▲96,506 | 11%減 |
2023 | 5.23-8.31 | 1,202,365 | 394,881 | 49%増 |
2024 | 5.1-8.31 | 1,238,520 | 36,155 | 3%贈 |
このページに関する問合せ先
愛知県防災安全局防災部災害対策課
避難対策グループ
担当:佐藤、林
内線:2565、2566
電話:052-954-6149
メール:saigaitaisaku@pref.aichi.lg.jp