ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > ベトナム・インドネシアの人材を対象とした「海外オンライン合同企業説明会」の出展企業を募集します!

本文

ベトナム・インドネシアの人材を対象とした「海外オンライン合同企業説明会」の出展企業を募集します!

ページID:0583426 掲載日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も

 愛知県では、県内中小企業等における、海外在住の高度外国人材の確保を支援するため、今年度新たに、ベトナム及びインドネシアの人材を対象とした「海外オンライン合同企業説明会」を開催します。

 この度、ベトナム・インドネシア両開催分の出展企業を募集しますので、高度外国人材の採用をお考えの企業の方は、是非お申し込みください。

 また、募集にあたり、本事業に関する説明会をオンラインで開催します。高度外国人材の市場動向や、先進企業の好事例についても解説しますので、関心がある企業の方は、お気軽にご参加ください。

1 開催概要

 

対象国

ベトナム

インドネシア

開催日時
(日本時間)

2025年7月19日(土曜日)
午前11時から午後5時まで

2025年8月23日(土曜日)
正午から午後6時まで

出展申込期限

2025年6月4日(水曜日)
午後5時まで

2025年7月11日(金曜日)
午後5時まで

募集企業数

各国10社程度

参加対象人材

大学等に在学中又は卒業者で、「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格で入国が見込める海外在住の外国人材

 

2 開催方法

 オンライン(Zoomシステム使用)

3 募集対象企業

 県内に本社又は事業所があり、本事業を通じて正社員として高度外国人材の採用を希望する中小企業等

4 出展費用

 無料 ※通信料は自己負担となります。

5 出展申込

(1)申込方法

 専用のWebフォームからお申し込みください。フォームより申込みができない場合は、電話又は電子メールにより「7 問合せ先」に記載の運営事務局(株式会社パソナ)へ御連絡ください。

  申込フォーム:https://76auto.biz/aichi-gaisapo/registp/entryform11.html

(2)出展企業決定方法

 応募多数の場合は、事務局の選考により出展企業を決定いたします。

6 事業説明会

(1)概要

 開催日時:2025年5月20日(火曜日)午後2時から午後3時まで

 開催方法:オンライン(Zoomシステム使用)

 対象企業:県内に本社又は事業所があり、本事業を通じて正社員として高度外国人材の採用を検討している中小企業等

 参加費用:無料 ※通信料は自己負担となります。

(2)内容​

 ・第1部(午後2時から午後2時30分まで)

  外国人材市場の最新動向や採用のメリット、ベトナム・インドネシアの高度外国人材の特徴等について解説します。

 ・第2部(午後2時30分から午後3時まで)

  先進企業の好事例や、県が実施する海外人材確保支援事業(オンライン合同企業説明会・インターンシップ受入支援等)について紹介します。

(3)申込方法

 専用のWebフォームからお申し込みください。フォームより申込みができない場合は、電話又は電子メールにより「7 問合せ先」に記載の運営事務局(株式会社パソナ)へ御連絡ください。

  申込フォーム:https://76auto.biz/aichi-gaisapo/registp/entryform7.html

 申込期限:5月19日(月曜日)午後5時まで

(4)その他

 事前説明会は、後日、オンデマンド配信を予定しております。

 また、事業説明会への参加は、オンライン合同企業説明会への出展のために必須とするものではありません。

7 問合せ先

 ○「海外オンライン合同企業説明会」に関すること

  本事業運営事務局:株式会社パソナ(県業務委託先)

  電話:052-990-6121(あいち外国人材受入サポートセンター共通)

  メール:ai-globaltalent@pasona.co.jp

  (受付時間:午前9時から午後5時まで、土日祝日を除く)

 ○事業全体に関すること

  愛知県労働局就業促進課 業務・調整グループ

  電話:052-954-6363

  (受付時間:午前8時45分から午後5時30分まで、土日祝日を除く)

 

 「海外オンライン合同企業説明会」出展企業募集チラシ [PDFファイル/1.56MB]

このページに関する問合せ先

愛知県労働局就業促進課
業務・調整グループ
担当:時國、新村
電話:052-954-6363
内線:3431、3432
メール:shugyo@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)