本文
【訂正】「あいち伐木競技会2025」及び「林業の仕事ガイダンス」を開催します!
【2025年8月15日訂正】2(2)林業経営体所在地に誤りがあったため、訂正します。
愛知県では、林業現場技能者の林業技術及び安全作業意識の向上を図り、「林業労働災害ゼロ」の達成を目指すとともに、新規林業就業者の確保に向けた林業の魅力発信を目的に、3回目となる「あいち伐木競技会2025」を開催します。
県内の林業の現場で働く15名の競技参加者が、チェーンソー操作技術の正確性や安全性を競います。優れた技術やチェーンソーの力強さ、迫力を体感しに、是非皆様お越しください。
さらに、本競技会エリアにおいて林業就業に興味がある方に対し林業の仕事ガイダンス(就業相談会)を開催します。現場で働く方の技術を間近に見ながら、林業経営体職員から直接お話を聞くことができます。
なお、荒天時等により中止する場合は愛知県林務課のWebページにてお知らせします。
1 競技会概要
(1)日時 2025年9月14日(日曜日)午前9時30分から午後4時(小雨決行)
とよた産業フェスタ同時開催
(2)場所 豊田スタジアム隣接河川敷(矢作緑地千石公園 愛知県豊田市千石町6)
(3)競技種目(2種目)
1.伐倒競技(マストツリー方式) 2.丸太合わせ輪切り競技
森林にある立木を模した高さ11.5mの丸太を 上向き・下向きに傾けて設置した2本
目標に向けて正確に伐倒する技術を競います。 の丸太を垂直に輪切りする技術を競います。
(主な採点項目) (主な採点項目)
・伐倒方向の正確さと伐倒時間 ・丸太の切断面の角度
・切込みの深さや角度、位置等 ・上下伐りの段差の少なさ
・危険動作などの有無と退避行動の正確さ ・危険動作などの有無
伐倒競技の様子 丸太合わせ輪切り競技の様子
2 競技参加者の所属林業経営体(15者から1名ずつ計15名が参加)
(1)森林組合
岡崎森林組合、豊田森林組合、設楽森林組合、東栄町森林組合、新城森林組合
(2)民間林業経営体
岡崎市:一般社団法人奏林舎
豊田市:丸兼林業有限会社、株式会社緑豊、西垣林業フォレスト株式会社、
株式会社河本材木店、株式会社佐合木材、ハッピー・マウンテン
東栄町:株式会社明善フォレスト
新城市:株式会社田村組、合同会社新城キッコリーズ
3 入場料等
予約不要で無料で見学いただけます。
4 内容
(1)競技会
ア 開会式(午前9時30分から)
主催者あいさつ(愛知県知事)
来賓あいさつ(林野庁長官、豊田市長 他)
デモンストレーション(マストツリー伐倒、枝払い等)
(2024世界伐木チャンピオンシップ総合成績11位 髙山亮介氏ほか)
イ 競技(午前10時30分から)2競技同時進行
ウ 表彰式・閉会式(午後3時30分から)
競技の進行に合わせて時間は前後する場合があります。
(2)林業の仕事ガイダンス(就業相談会)(午前11時から午後3時まで)
参加林業経営体(8者)
岡崎森林組合、豊田森林組合、設楽森林組合、東栄町森林組合、豊根森林組合、
丸兼林業有限会社、株式会社緑豊、西垣林業フォレスト株式会社
5 主催等
主催 愛知県
後援 愛知県森林協会
協力 豊田市、岡崎森林組合、豊田森林組合、設楽森林組合、新城森林組合、
ハッピー・マウンテン、丸兼林業有限会社、株式会社緑豊、
西垣林業フォレスト株式会社、株式会社河本材木店、
株式会社明善フォレスト
協賛 アジア産業株式会社、スーパーやまのぶ、株式会社デンソー、
ハスクバーナ・ゼノア株式会社
6 その他
(1)アイスキャンディーの無料配布(3,000個 1人1個まで)
(2)スウェーデントーチの無料配布(30個 1人1個まで)
(3)キッチンカーブース
なお、無料配布の時間や配布方法等については、後日、愛知県林務課のWebページでお知らせします。
7 荒天時等による本競技会中止のお知らせ、アイスキャンディー及びスウェーデントーチの配布時間について
愛知県林務課のWebページに掲載します。
8 アクセス
一般来場者用の駐車場はありません。公共交通機関を利用してお越しください。
9 取材について
(1)取材申込
取材を申し込まれる場合は、関係者駐車場確保のため、別紙「取材申込書」 [Wordファイル/21KB]に必要事項を記載の上、9月8日(月曜日)正午までに電話、FAX、電子メールにて以下の申込先へお申し込みください。
[申込先]
愛知県農林基盤局林務部林務課森林整備支援グループ
電話:052-954-6638
FAX :052-954-6936
電子メール:rinmu@pref.aichi.lg.jp
(2)取材に当たっての留意事項
開会式を取材する場合は、午前9時20分までに総合受付にお集まりください。
取材や撮影の際は、腕章を着用してください。
〇 本競技会は、森林環境譲与税を活用した「担い手の確保・育成」に関する取組です。
このページに関する問合せ先
愛知県農林基盤局林務部林務課
森林整備支援グループ
担当:浅田、上田
電話:052-954-6638
内線:3675、3745
メール:rinmu@pref.aichi.lg.jp