本文
アジア最大の国際スポーツの祭典である第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技大会が、2026年に愛知・名古屋で開催されます。
大会時には、アジア各国・地域から多くの選手や観戦客が来県することから、愛知県と名古屋市は、大会を契機に児童生徒が多様性や国際理解について学び、次世代を担う人材の育成を図るための学習教材を制作しました。
この教材は、小学生と中学生及び高校生の対象別に、大会への興味・関心を促す内容と国際理解を深める内容の2種類の動画教材となっており、インターネットで配信することで、学校や家庭など、様々な場面で視聴できるよう工夫しています。
教材を広く活用していただき、アジアを始めとする国際理解や大会に向けた機運醸成を図っていきます。
〇動画教材(それぞれ約20分)
・大会への興味・関心を高めるため、大会の概要、開催意義、実施競技、競技会場、参加国等を紹介するもの。
・世界への興味・関心を持つきっかけとするため、アジアの国や地域の多様な文化を紹介するもの。
〇補助教材
・動画教材の理解を深めるワークシート教材とレクリエーション教材。
※小学生向けと中学生及び高校生向けの教材をそれぞれ制作しています。
以下のWebページから、学習教材を御覧いただけます。
愛知県アジア・アジアパラ競技大会推進局計画推進課
計画推進グループ
担当:髙橋、松原
電話:052-954-7403