本文
AXIA(アクシア) EXPO(エキスポ) 2025にアジアパビリオン・愛知県パビリオンを出展します!
2025年6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)までの3日間、愛知県国際展示場「Aichi(アイチ) Sky(スカイ) Expo(エキスポ)」(常滑市)において、カーボンニュートラル社会の実現をテーマとした産業展示会「AXIA EXPO 2025」が開催されます。本展示会では、「水素・アンモニア」、「次世代型スマートシティ」、「GX」、「スマートファクトリー」の分野を中心に製品・技術等の展示、パネルディスカッションやセミナーなど、多彩なプログラムが実施されます(詳細は6.【参考】を参照。)。
愛知県では、アジア4か国の企業や政府機関など18者が展示を行う「アジアパビリオン」と県内中小企業29社とスタートアップ9社が展示を行う「愛知県パビリオン」を出展しますので、お知らせします(「愛知県パビリオン」の出展企業の募集については、2025年2月12日(水曜日)に発表済み。)。
1.日時
2025年6月4日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで(3日間)
各日とも午前10時から午後5時まで
2.場所
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)展示ホールC・D (愛知県常滑市セントレア5町目10番1号)
図1:AXIA EXPO 全体レイアウト
3.アジアパビリオンについて
(1)展示内容
アジア4か国(中国、韓国、ベトナム、インド)から、先端的な技術・製品等を有する企業や政府機関など18者が出展します(出展企業一覧は別添「アジアパビリオンリーフレット」のとおり)。
別添:アジアパビリオンリーフレット [PDFファイル/8.41MB]
(2)展示エリア
展示ホールC内 ※図1「(1)アジアパビリオン」部分
(3)アジアパビリオンイメージ
4.愛知県パビリオンについて
(1)展示内容
県内の中小企業29社及びスタートアップ9社が、各社の技術・製品等の展示を行います(出展企業一覧は別添「愛知県パビリオンリーフレット」のとおり)。
別添:愛知県パビリオンリーフレット [PDFファイル/7.97MB]
(2)展示エリア
展示ホールD内 ※図1「(2)愛知県パビリオン」部分
(3)愛知県パビリオンイメージ
5.事前来場登録
入場には、事前来場登録が必要ですので、下記公式Webサイトより登録を行ってください。なお、当日会場での登録も可能です。※4月17日記者発表済み
[公式Webサイト]https://axia-expo.nikkan.co.jp/
6.【参考】「AXIA EXPO 2025」の概要
会 期 |
2025年6月4日(水曜日)~6日(金曜日) 各日とも午前10時から午後5時まで |
|||||||||||||||
会 場 |
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)ホールC・D(20,000平方メートル) |
|||||||||||||||
主 催 |
AXIA EXPO 実行委員会 構成:株式会社日刊工業新聞社、愛知県、中部圏水素利用協議会、 愛知国際会議展示場株式会社、モノづくり日本会議 |
|||||||||||||||
開催規模 |
参加企業・団体数 227社 |
|||||||||||||||
主な内容 |
(1)水素・アンモニア次世代エネルギー展 カーボンフリーな社会の実現に向けて、世界中が注目する次世代エネルギー「水素・アンモニア」に関する製品・技術を、「つくる」、「はこぶ」、「つかう」の3つの観点から展示する。 (2)次世代型スマートシティ展 「スマートシティ」未来都市の実現に向けた、先端的サービスや、通信・インフラなど、生活全般を幅広くカバーする製品・技術を展示する。 (3)GX イノベーション展 2050 年のカーボンニュートラル達成に向けた循環型社会の構築を目指し、GX に関連する製品・技術・ソリューションを展示する。 (4)愛知県パビリオン・スマートファクトリー展 愛知県の中小企業やスタートアップなどが出展する愛知県パビリオンを設置し、生産管理や製造現場の先進化・効率化をテーマとした技術やサービスを展示する。 (5)アジアパビリオン アジア4か国(中国、韓国、ベトナム、インド)の先端的な技術・製品等を有する企業や政府機関が出展し、国内外企業との交流やマッチングの機会を創出する。 (6)ステージプログラム 会場内メインステージにおいて、企業における最先端の取組をテーマとしたセミナーや、モノづくり日本会議が主催する、モノづくり関連企業のキーマンが集まるビジネスカンファレンス「工場長サミットin 愛知」などの各種プログラムを開催する(聴講無料)。 <主なセミナー内容>
(7)併催展示会 ※5月8日記者発表済み 〇 新あいち創造研究開発展 愛知県産業科学技術課が主催する「新あいち創造研究開発補助金」を活用した研究開発・実証実験の成果を一堂に集めた展示会。 (8)その他 (ア)エクスカーションツアーの開催 ・出展企業向けエクスカーションツアー 会期2日目(6月5日(木曜日))の夜、出展者を対象として、STATION Aiの施設見学を実施。 ・高校生向けエクスカーションツアー AXIA EXPO 2025の展示会場及び県内企業の製造現場等を見学するツアーを実施。 訪問先企業:志水製作所本社工場(一宮市)、デンソー高棚製作所(安城市)、豊田自動織機高浜工場(高浜市)、三菱電機名古屋製作所(名古屋市) 参加高校:瀬戸工科高校、常滑高校、豊田工科高校、守山高校 (イ)出展者交流会の開催 出展者同士の交流等を促進するレセプションを実施。 日時:6月4日(水曜日)17時15分~ 会 場:AXIA EXPO 2025会場内メインステージ(展示ホールD) 主 催:AXIA EXPO実行委員会 参加者:出展企業及び関係者等
|
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
国際業務企画グループ
電話:052-954-6356
内線:3393、3394
メール:ricchitsusho@pref.aichi.lg.jp