ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 森林保全課 > 愛・地球博20祭連携イベント「あいち海上の森センターロゲイニング大会2025」を開催します!

本文

愛・地球博20祭連携イベント「あいち海上の森センターロゲイニング大会2025」を開催します!

ページID:0582729 掲載日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

愛・地球博20祭連携イベント「あいち海上の森センターロゲイニング大会2025」を開催します!

 あいち海上の森センター(瀬戸市)では、海上の森を愛知万博記念の森として自然環境や森林を保全するとともに、森林や里山の適正な保全のための取組等を行っています。

 2025年に愛知万博開催20周年の節目を愛・地球博20祭と連携して、あいち海上の森センターロゲイニング大会2025を開催しますので、お知らせします。

 ※ロゲイニングとは地図、コンパスを使って、山野に多数設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競う野外スポーツです。

 大会チラシ [PDFファイル/1.16MB]

1 開催日時

 2025年6月8日(日曜日)午前10時から(受付開始:午前9時から)

2 会場

 あいち海上の森センター(スタート・ゴール)

 住所:愛知県瀬戸市吉野町304-1

3 会場までのアクセス

 東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園駅」前及び愛知環状鉄道線「瀬戸市駅」・名鉄瀬戸線「新瀬戸駅」前より往復無料シャトルバスを運行します。

 ※あいち海上の森センターへの自家用車による乗り入れはできません。

 シャトルバス運行ダイヤ

  往路:愛・地球博記念公園駅前発8時20分~9時の間15分間隔

     瀬戸市駅・新瀬戸駅前発8時50分のみ

  復路:愛・地球博記念公園駅前及び瀬戸市駅・新瀬戸駅前行ともに各表彰式終了後随時運行

4 募集カテゴリー及びクラス

 カテゴリー:(1)モリゾー(制限時間5時間)、(2)キッコロ(制限時間3時間)

 クラス  :(1)男子(男子のみで構成される1~5名のチーム)

         (2)女子(女子のみで構成される1~5名のチーム)

         (3)男女混合(男女で構成される2~5名のチーム)

         (4)家族(中学生以下及び18歳以上を含む2~5名のチーム)

 ※チーム代表者は18歳以上。中学生以下は必ず保護者の同意を得てご参加ください。

  年齢制限はありませんが、小さなお子様の安全対策は必ず保護者が行ってください。

5 大会スケジュール

  大会スケジュール

6 参加申込方法

 参加申込は以下のいずれかで行ってください。

  (1)「スポーツエントリー」のWebサイト。

  (2)LINEの公式サイト。(下QRコード)

  (3)メール申し込み。

 LINE二次元コード     公式サイト二次元コード

 申込用LINE二次元コード    公式サイト二次元コード

 メールでのお申込みの場合は

  (1)カテゴリー

  (2)クラス

  (3)チーム名

  (4)代表者の氏名(ふりがな)・年齢・性別

  (5)連絡先(郵便番号・住所・メール)

  (6)当日携帯予定の電話番号 

  (7)チーム全員の氏名(ふりがな)・年齢・性別

  (8)シャトルバス乗車場所(愛・地球博記念公園駅前、瀬戸市駅前)

 を記載してください。(メール受信のお知らせが届かない場合はお問合せください)

 定員100チーム。申込締切:5月26日(月曜日)。先着順のため定員になり次第締切となります。

 ※参加が決定後、順次メールで参加の案内を送信します。

7 参加に関する注意点

 〇ポイント通過の確認をネット経由で行います。参加には、写真撮影ができネットに接続することができるスマートフォン等を持参ください。(通信料は参加者負担となります。)

 〇禁止区域への立ち入り、横断禁止場所の横断、混雑した場所での走行など迷惑行為を禁止します。

 〇体調管理を行い、無理な参加はお控えください。また熱中症の症状が出た場合は競技を中断してください。熱中症予防のため水分の携行をお願いします。

 〇未成年の方は保護者の同意を得て参加ください。

 〇悪天候、地震警戒情報、その他参加者の安全が確保できないと判断される場合は中止します。中止とする場合には、公式サイトおよびメールにてお知らせします。

 〇大会中の写真、記録などの肖像権・掲載権は主催者に帰属し、Web、メディア等に提供する場合があります。

 〇当日受付にて参加に関する誓約への署名をお願いします。

8 主催及び後援

 主催:愛知県   後援:瀬戸市

9 問合せ先

 【お申込み・企画運営に関すること】

   特定非営利活動法人愛知県オリエンテーリング協会(企画運営受託)

   info@morikororogain.com(お問い合わせはメールにてお願いします)

 【その他に関すること】

   愛知県農林基盤局林務部森林保全課緑化グループ

    電話:052-954-6453  メールアドレス:shinrin@pref.aichi.lg.jp

このページに関する問合せ先

愛知県農林基盤局林務部森林保全課
緑化グループ
担当:玉井、平
電話:052-954-6453
内線:3769、3772
メール:shinrin@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)