本文
防災功労者 内閣総理大臣表彰の受賞団体による知事表敬訪問について
内閣総理大臣は、災害時における防災活動に顕著な成績を挙げ、あるいは防災思想の普及又は防災体制の整備に尽力した個人又は団体を防災功労者として表彰しています。
この度、2024(令和6)年に防災体制の整備における功績により、内閣総理大臣表彰を受賞した日進ニュータウン地区自主防災会(日進市)の皆様が、受賞を報告するため、知事を訪問します。
1 日時
2025年4月25日(金曜日)午前11時30分から午前11時45分まで
2 場所
愛知県公館
3 訪問者
<日進ニュータウン地区自主防災会>
会長 刑部 雄幸(おさかべ かつゆき) 様
消火班リーダー 杉本 多津宏(すぎもと たつひろ) 様
情報班サブリーダー 居城 麻希(いしろ まき) 様
4 内容
(1)日進ニュータウン地区自主防災会による受賞報告
(2)知事からお祝いの言葉
(3)歓談
(4)記念撮影
<参考>
1 日進ニュータウン地区自主防災会について
日進ニュータウン自治会の自主防災組織として2008(平成20)年4月に設立。
地区住民411世帯の中から、35名が活動(2025(令和7)年3月1日時点)。
地震時の家屋倒壊や火災発生を懸念し、防災体制の整備に向け、2022(令和4)年度に、地区の防災計画として「日進ニュータウン自治会自主防災マニュアル」を策定。災害時における情報伝達の方法、被害状況等を正確かつ迅速に把握し適切な対応を行えるよう、組織内の役割を明確にした。
このマニュアルは地区内全戸に配布し、策定したマニュアルを用いた防災訓練の実施により、地域防災力の向上に努めている。
その他受賞歴:2023(令和5)年度 防災功労者防災担当大臣表彰
2022(令和4)年度 愛知県防災貢献団体表彰
2 自主防災組織とは
地域住民が「自分たちの地域は自分たちで守る」という意識に基づき、自主的に結成する防災組織。
平常時は、防災知識の普及や地域の災害危険個所の把握、防災訓練等を、災害発生時は、災害情報の収集と住民への迅速な伝達や避難誘導、被災住民の救出救護活動を行う。
このページに関する問合せ先
愛知県防災安全局防災部防災危機管理課
総務・予算・広報グループ
担当:伊藤、雉野
電話:052‐954-6189
内線:2502、2505
メール:bosai@pref.aichi.lg.jp