ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > Aichi-China Innovation Program ~上海交通大学連携事業~ 現地展示会「S-Tron Shanghai」への出展及びマッチングイベントに参加するスタートアップを募集します!

本文

Aichi-China Innovation Program ~上海交通大学連携事業~ 現地展示会「S-Tron Shanghai」への出展及びマッチングイベントに参加するスタートアップを募集します!

ページID:0524832 掲載日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示

愛知県では、清華大学(北京市)の傘下組織であるTusホールディングス、上海交通大学(上海市)及び浙江大学(杭州市)と連携し、県内スタートアップの中国展開支援等、日中間でのイノベーション創出を推進する「Aichi-China Innovation Program」を実施しています。

この度、上海交通大学と連携し、現地展示会「S-Tron Shanghai」出展及び36Kr※と連携したビジネスマッチングイベントに参加するプログラムを開催します。

つきましては、参加を希望する県内スタートアップを募集しますので、中国市場進出に関心がある皆様の御応募をお待ちしています。

※36Kr: 2010年に北京で設立された中国最大のベンチャー/ITメディア

1 内容(予定)

(1)「S-Tron Shanghai」出展

ア 内容

愛知県と上海交通大学が共同で展示するブースに、9月23日(火曜日)から9月24日(水曜日)までの2日間の日程で出展をいただきます。投資家や企業・スタートアップ関係者にスタートアップが持つソリューションをアピールできる他、事前のニーズヒアリングを踏まえ、マッチングの機会を提供します。

イ 「S-Tron Shanghai」について​

中国最大級の起業家支援イベントとして企業展示の他、基調講演、パネルディスカッション、ピッチ等を実施。スタートアップ1,500社以上が参加し、投資家、メディア、企業関係者等10,000人以上が来場。

ウ 出展期間

2025年9月23日(火曜日)から9月24日(水曜日)まで

(※事前準備のため、9月22日(月曜日)も会場にお越しいただく必要があります。)

エ 場所

中国・上海市(会場未定)

(2)36Kr ビジネスマッチングイベント参加

ア 内容

中国企業や現地日本企業とのビジネスマッチングを実施し、中国展開を目指すスタートアップにビジネス組成の機会を提供します。

イ 開催日

2025年9月23日(火曜日)から9月24日(水曜日)(予定)

エ 場所

中国・上海市(会場未定)

2 募集内容

(1)対象:

中国展開に関心がある愛知県内に拠点を有するスタートアップ

(ただし、STATION Aiのオフィス会員及び国内に拠点があるリモート会員については県外でも可。)

(2)募集企業数:2社程度

(応募多数の場合、愛知県及びデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(県委託事業者)で選考を行います。)

3 参加費

参加料・展示会出展料無料(それ以外の渡航費等は自己負担)

4 申込方法・期限

(1) 申込方法

以下のWebページからお申込みください。選考結果はお申込みされた全社に2025年7月4日(金曜日)までにメールでお知らせします。

https://forms.office.com/e/C3p9JxU7ju

(2) 申込期限

2025年6月20日(金曜日)

5 問合せ先

(申込に関すること)

デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(県委託事業者)

担当:厳、山崎

電話:070-7931-1674

メール:aichi-tus_startup_collaboration@tohmatsu.co.jp

(上記以外に関すること)

愛知県 経済産業局 革新事業創造部 海外連携推進課 海外連携グループ

担当:片寄、鈴木

電話:052-954-7474

メール:kaigairenkei-suishin@pref.aichi.lg.jp

 

 

(参考)上海交通大学について                       

1 設 立 1896年

2 学 部 34学部

3 学生数 約48,000人

4 概 要

卒業生に江沢民元国家主席などを輩出する総合大学(所在地:上海市)。強みのある学術分野として、医療・ヘルスケア、理工学及び社会科学が挙げられる。

2001年に中国科技部、教育部により国家サイエンスパークとして認定された上海交通大学国家サイエンスパーク(GrandNeoBay)において、スタートアップ向けインキュベーションの運営やイノベーション・スタートアップ人材の育成等を行っている。

愛知県は、2019年に上海交通大学とスタートアップ支援に係る取組を含む連携交流に係る覚書を締結し、連携協力を推進している。

このページに関する問合せ先

愛知県 経済産業局 革新事業創造部 海外連携推進課 海外連携グループ

担当:中野、片寄、鈴木

電話:052-954-7474

メール:kaigairenkei-suishin@pref.aichi.lg.jp