ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 男女共同参画推進課 > 「2025あいち男女共同参画のつどい」を開催します!

本文

「2025あいち男女共同参画のつどい」を開催します!

ページID:0598127 掲載日:2025年7月29日更新 印刷ページ表示
5 ジェンダー平等を実現しよう

男女共同参画社会の実現に向けて「2025あいち男女共同参画のつどい」を開催します!

 男女共同参画社会とは、仕事・家庭・地域生活などの多様な活動を、男女がともに自らの希望に沿った形で行うことができ、夢や希望の実現につながる社会のことです。

 愛知県では、2021年3月に「あいち男女共同参画プラン2025」を策定し、男女共同参画社会の実現に向けた取組を進めています。

 この取組の一環として、この度、県民の皆様の男女共同参画についての関心と理解を深めるため、「2025あいち男女共同参画のつどい」を次のとおり開催しますので、お知らせします。

 どなたでも御参加いただけますので、是非、御来場ください。

 

1 日時  

2025年10月23日(木曜日)午後1時30分から午後4時10分まで(開場 午後1時00分)

 

2 場所  

愛知県女性総合センター(ウィルあいち)3階 大会議室

名古屋市東区上竪杉町1番地

電話 052-962-2511

 

3 プログラム                                                            

(1) 式典及び男女共同参画推進活動者表彰式(午後1時30分から午後2時まで)

・主催者挨拶(予定)  

  愛知県知事 大村 秀章

  愛知県女性団体連盟会長 吉田 典子

・来賓祝辞(予定)

  愛知県議会議長 川嶋 太郎 

・男女共同参画推進活動者表彰

  ※受賞者は10月初旬頃に発表予定。

(2) 愛知県女性団体連盟加盟団体の活動発表(午後2時から午後2時30分まで)

・発表 愛知消費者協会

 (3) 講演(午後2時30分から午後4時10分まで)

「働く女性の理想と現実-弁護士として、当事者として」

講師:伊藤 幸生(いとうゆきよ)氏

 

profilephoto

 ◆プロフィール

・東京都出身
・東京大学法学部 卒業
・國學院大學大学院法務研究科(法科大学院)卒業
・弁護士登録をした後、都内の法律事務所での勤務を経て、独立。現在は、弁護士として、主に一般民事(夫婦関係、相続等)を中心に受任する傍ら、弁護士会における公益活動では被害者支援活動に力を入れている(第二東京弁護士会被害者支援員会副会長)。また、大学の法学部で講師を務めたり、女子専門学校の監査役に就任したりする等、教育分野にも携わっている。

 

4 参加費  

無料         

 

5 会場定員  

200名

※事前申込不要。当日、直接会場にお越しください。
 当日定員を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。

 

【オンライン参加方法】
 講演は、オンラインでも配信(Zoom利用・100名先着順)を予定しています。オンライン参加を希望される方は、件名を「つどいオンライン希望」とし、氏名・電話番号を記載の上、10月16日(木曜日)までに下記のアドレスまで、メールにてお申込みください。後日、いただいたメールアドレスに招待メールをお送りします。
(オンライン参加申込先) danjo@pref.aichi.lg.jp          

 

6 主催  

あいち男女共同参画のつどい実行委員会

構成団体:愛知県、愛知県女性団体連盟、公益財団法人あいち男女共同参画財団

 

7 問合せ先   

愛知県女性団体連盟(あいち男女共同参画のつどい実行委員会事務局)

名古屋市東区上竪杉町1番地(ウィルあいち内)

電話・FAX 052-962-2637

開業日時 : 火・金 午前9時30分~午後4時30分

「2025あいち男女共同参画のつどい」ちらし [PDFファイル/3.15MB]

 

このページに関する問合せ先

愛知県 県民文化局 男女共同参画推進課
男女共同参画グループ
担当:太田・岩瀬  内線2841・2491
ダイヤルイン 052-954-6179

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)