本文
「あいち伝統芸能はじめてフェス」を開催します
愛知県では、2022年12月に策定した「あいち文化芸術振興計画2027」に掲げた施策を推進することで、文化芸術の力で心豊かな県民生活と活力ある愛知の実現を目指しています。
本計画においては、「愛知の文化芸術を未来につなぐ人づくり」を基本目標の一つに掲げていることから、担い手や後継者不足が進んでいる伝統芸能の次世代への継承を目的として、「あいち伝統芸能はじめてフェス」を、オアシス21 銀河の広場で開催します。
伝統芸能等を鑑賞できるステージ披露のほか、体験型ワークショップや謎解きゲームなど、子どもから大人まで、伝統芸能に“はじめて”触れる方もお楽しみいただけるイベントとなっています。
入場は無料です。是非、御来場ください。
「あいち伝統芸能はじめてフェス」チラシ [PDFファイル/2.55MB]
1 日時
2023年11月4日(土曜日)午前11時から午後5時まで
2 会場
オアシス21 銀河の広場
(名古屋市東区東桜1丁目11-1 電話 052-962-1011)
3 入場料
無料(ただし、一部ワークショップは有料)
4 イベント内容
(1)ステージ披露
日本舞踊、箏、万歳、三味線など、日本が誇る伝統芸能を、豪華な出演者がステージ上で披露します。
また、日本舞踊西川流 四世家元の西川 千雅(にしかわ かずまさ) 師と一緒に、即興のオリジナル和ダンスを踊るコーナーもあります(オリジナル和ダンスの映像は、後日公開予定)。
【ステージ出演者】
・日本舞踊西川流 四世家元 西川 千雅 師
・名古屋市指定無形民俗文化財 平針木遣り音頭保存会(ひらばりきやりおんどほぞんかい)
・生田流沢井箏曲院師範 竹本 知子(たけもと さとこ) 師
・国指定重要無形民俗文化財 尾張万歳保存会(おわりまんざいほぞんかい)
・長唄 杵屋 六春(きねや ろくはる) 師
(2)体験型ワークショップ(一部有料、事前申込不要)
ステージで披露された伝統芸能を、「すぐに」体験できるワークショップを実施します。出演者によるアドバイスがあるので、初心者の方にも安心して御参加いただけます。
また、有松・鳴海絞りと家紋刷りの体験コーナー(有料)や、愛知県図書館の司書が伝統芸能等に関する図書を紹介するブックトークも実施します。
(3)謎解きゲーム(事前申込不要)
伝統芸能にまつわる謎を解き明かす会場周遊型の謎解きゲームを実施します。参加者には先着順でプレゼントも御用意しています。
5 プログラム
ステージ | ワークショップ | |
---|---|---|
【はじめての“木遣り”】 平針木遣り音頭保存会 |
11時00分~11時30分 |
11時40分~12時00分 |
【開会挨拶】 愛知県知事 大村秀章 |
11時30分~11時35分 | - |
【ブックトーク:はじめての伝統芸能】 愛知県図書館 司書 |
- | 12時05分~12時25分 |
【はじめての“箏”】 竹本 知子 師 |
13時00分~13時20分 |
【1】11時30分~12時00分 【2】13時25分~13時55分 |
【トークショー:伝統芸能のひみつ】 西川 千雅 師 × 安田 文吉 |
14時00分~14時20分 | - |
【はじめての“日本舞踊”】 西川 千雅 師 |
14時25分~14時30分 | - |
【みんなで挑戦! オリジナル和ダンス♪】 西川 千雅 師 |
14時30分~14時50分 | - |
【はじめての“万歳”】 尾張万歳保存会 |
15時00分~15時20分 |
【1】14時00分~14時20分 【2】15時20分~15時40分 |
【はじめての“三味線”】 杵屋 六春 師 |
16時00分~16時20分 |
【1】14時50分~15時20分 【2】16時20分~16時50分 |
※有松・鳴海絞り体験と家紋刷り体験は11時00分~16時00分、謎解きゲームは11時00分~17時00分に実施します。
6 主催
愛知県
7 監修
南山大学名誉教授・東海学園大学客員教授 安田 文吉(やすだ ぶんきち)
8 関連企画
本イベントの開催にあわせ、伝統芸能等に関する図書を展示する企画展示「『あいち伝統芸能はじめてフェス』関連展示 はじめての伝統芸能」を愛知県図書館にて行います。
(1)展示期間
2023年10月13日(金曜日)から11月8日(水曜日)まで
(2)会場
愛知県図書館 1階エントランス Yotteko(ヨッテコ)(名古屋市中区一丁目9-3)
(3)展示内容
愛知県に伝わる伝統芸能等に関する図書や、伝統芸能等を学ぶきっかけとなる図書などを展示します。
9 問合せ先
(1)イベントに関すること
あいち伝統芸能はじめてフェス事務局(県業務委託先「株式会社一人計画」内)
電話 052-222-2590(平日 午前10時から午後6時まで)
メール bunka@kkaku.jp
(2)その他事業全般に関すること
愛知県県民文化局文化部文化芸術課企画グループ
電話 052-954-6184(ダイヤルイン)
FAX 052-972-6075
メール bunka@pref.aichi.lg.jp
愛知県文化事業のマスコットキャラクター「ブンぞー」
(参考)「あいち文化芸術振興計画2027」(2022年12月策定)について
<計画期間>
2023年度から2027年度までの5年間
<めざすべき姿>
文化芸術の力で心豊かな県民生活と活力ある愛知を実現
<計画の体系>
めざすべき姿の実現に向け、4つの基本目標を掲げた。
基本目標1 県民が等しく文化芸術に関わり、心を豊かにすることができる環境の整備
基本目標2 愛知の文化芸術を未来につなぐ人づくり
基本目標3 “愛知発”の創造・発信
基本目標4 愛知の文化芸術のポテンシャルを活かした地域力の向上
※以下URLから概要版及び全文が閲覧(ダウンロード)できます。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/bunkageijutu-keikaku2027.html
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局文化部文化芸術課
企画グループ
電話:052-954-6184(ダイヤルイン)
メール:bunka@pref.aichi.lg.jp