本文
デジタル人材育成研修の参加者を募集します
デジタル人材育成研修の参加者を募集します
愛知県では、中小企業等におけるDXの推進を担うデジタル人材の育成支援に取り組んでいます。
この取組の一環として、2022年度から県内中小企業等の社員の皆様を主たる対象に、部門長等のリーダーから一般社員までの階層に応じたデジタル人材育成研修を無料で開催しています。
つきましては、今年度の本研修の参加者を募集しますので、デジタル人材の育成・確保に取り組まれている皆様は是非御参加ください。
1 実施概要
対象 |
研修名 |
内容 |
---|---|---|
リーダー向け |
(1)未来を拓く"DX人材"育成メソッド研修 |
育成部門のリーダーを対象にデジタル人材の育成手法や指導方法を習得する半日研修。 |
(2)小さく始めて大きく伸ばす、DXビジネス計画書作成ワークショップ研修 |
事業部門のリーダーを対象にデジタル技術を活用した新事業開発に必要な実践的な知識・スキルを習得する5日間の研修。 |
|
一般社員向け |
(3)DXって何?ゼロから学ぶDX活用研修 |
デジタルツールを活用して自社の業務改善を目指す半日研修。初級、中級のレベル別に2種類を実施。 |
(4)データ分析・活用研修 | 企業内の蓄積データを分析、活用できるリテラシー、スキルを習得する半日研修。実務レベルに応じた実践的な研修を3種類実施。 | |
(5)クリックと簡単な文章入力で作れる!初めてのノーコードツール活用基礎 |
複数のノーコードツールを実践的に体験しながら、業務改善や効率化の方法を学ぶ半日研修。 |
|
(6)仕事に活かす生成AI活用入門 |
生成AIの活用方法を学び、安全で効果的な活用体制の構築を目指す半日研修。基礎、実践のレベル別に2種類を実施。 |
※ 各研修の詳細については、下記の研修一覧のとおり。
2 参加対象者
主として県内の中小企業等の部門長等のリーダー及び一般社員
3 参加費
無料
4 申込方法
申込期限内に以下の専用Webサイトからお申込みください。各研修、申込先着順です。
https://www.netlearning.co.jp/aichidx/
5 申込期限(全研修共通)
研修日(複数日の研修の場合は研修初日)の前日の午後11時59分まで
※定員になり次第、締め切ります。その際は、「4 申込方法」に記載のwebページでお知らせします。
6 参加者決定
決定次第、申込みいただいたメールアドレスへ運営事務局からメールで連絡します。
※申込時間によっては、研修当日の朝に連絡がくる場合があります。
7 本事業に関する問合せ先
申込み・研修に関すること(運営事務局)
株式会社ネットラーニング(県事業委託先)
メール:aichidx_inq@nl-hd.com
事業に関すること
愛知県労働局産業人材育成課 人材育成グループ
電話:052-954-6365 メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp
研修一覧
2025年度デジタル人材育成研修一覧 [PDFファイル/138KB]
ちらし
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
人材育成グループ
電話:052-954-6365
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp