ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 生活衛生課 > 愛知県動物愛護推進協議会の委員を募集します

本文

愛知県動物愛護推進協議会の委員を募集します

ページID:0459427 掲載日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、動物の愛護及び管理に関する法律第39条の規定に基づき、県内における動物愛護管理事業に関する協議を行うため、2011年7月から「愛知県動物愛護推進協議会」(以下「協議会」という。)を設置しています。

 この度、動物の愛護に関し、より幅広い分野から専門的知識や経験を踏まえた意見をお聴きし、施策に反映させるため、協議会の委員の一部を県民の皆様から募集します。

1 委員の役割

 平日に開催する年1、2回程度の協議会に出席し、本県の動物愛護事業に関する意見をいただきます。

2 募集人数

 2名以内

3 任期

 2025年7月1日から2027年6月30日までの2年間

4 応募資格

(1) 県内に在住の方で、20歳以上(2025年7月1日時点)であること。

(2) 平日に開催する年1、2回程度の会議に出席できること。

(3) 国家公務員又は地方公務員ではないこと。

(4) 就任時に県の3つ以上の附属機関の委員でないこと。

(5) 動物の愛護及び適正な飼養の推進に関し高い識見を有し、動物愛護行政に協力的であること。

5 謝金等

 委員には、協議会出席の謝礼として、1回10,000円を上限に謝金を支払います。

その他交通費(自宅から協議会会場までの実費)を支給します。

6 募集期間

 2025年5月1日(木曜日)から2025年5月15日(木曜日)まで【必着】

7 応募方法

 応募申込書に「私が考える動物愛護に関する課題と改善策について」をテーマとした作文(800字程度)を添えて、郵送又は電子メールにより県生活衛生課へ応募してください。

 応募申込書 [Wordファイル/36KB]

 ※作文は返却しませんので御了承ください。

8 選考方法

 県保健医療局生活衛生部に設置する愛知県動物愛護推進協議会公募委員選考委員会において、応募書類により選考の後、面接を行い、2名以内を委員に決定します。

 選考の結果については、6月中に応募者全員に郵送でお知らせします。

 9 応募・問合せ先

 〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 

 愛知県保健医療局 生活衛生部生活衛生課

 獣医衛生・動物愛護グループ

 電話  052-954-6298(ダイヤルイン)

 E-mail eisei@pref.aichi.lg.jp

このページに関する問合せ先

愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課
獣医衛生・動物愛護グループ
電話:052-954-6298
メール:eisei@pref.aichi.lg.jp