本文
【訂正】8月は「食品衛生月間」です
【2025年7月25日訂正】
啓発活動の実施日を一部訂正しました。
食品衛生月間
食中毒が多発する夏期に、食品衛生管理の徹底をより一層強力に推進するため、厚生労働省は、8月を「食品衛生月間」と定め、全国一斉に食品衛生思想の普及・啓発活動を展開します。
愛知県では、一般社団法人愛知県食品衛生協会及び県内各市町村(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市を除く。)の協力を得て、食品関係業者等に対して食品衛生講習会を実施することに加え、食の安全・安心タウンミーティングなどを実施することで、広く一般家庭に対しても食中毒予防を呼び掛けます。
1 実施期間
2025年8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで
2 実施内容
(1) 啓発活動
以下の啓発活動を実施するとともに、広報誌、リーフレット等を通じて食中毒予防に関する4点について呼び掛けます。
【期間中に実施する啓発活動】
2025年啓発活動一覧 [PDFファイル/185KB](7月25日訂正)
【リーフレット】
お肉はしっかり加熱しましょう [PDFファイル/912KB]
生・半生・加熱不足の鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています!! [PDFファイル/804KB]
アニサキスによる食中毒が多発しています! [PDFファイル/499KB]
家庭でできる食中毒予防の6つのポイント [PDFファイル/880KB]
(2) 食品衛生講習会の実施
食品関係業者及び従事者を対象に講習会を実施し、食品衛生に関する知識普及に努めます。
このページに関する問合せ先
愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課
食品衛生・監視グループ
電話:052-954-6249
メール:eisei@pref.aichi.lg.jp