本文
名古屋港飛島ふ頭におけるアカカミアリの確認について
2025年9月28日(日曜日)に名古屋港飛島ふ頭で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、要緊急対処特定外来生物アカカミアリ(Solenopsis geminata)であることが確認され、その後、防除作業が行われたところです。当初確認されたのは働きアリのみでしたが、10月22日(水曜日)に有翅女王アリ1個体が新たに確認されたとの連絡が環境省中部地方環境事務所からありましたので、お知らせします。
なお、本県でのアカカミアリの確認は、2017年7月9日(日曜日)の初確認以降、16例目となります。
1 経緯
環境省が実施する全国港湾調査の名古屋港飛島ふ頭での調査において、調査事業者がコンテナヤード上で、ヒアリ類と疑わしいアリの働きアリ約500個体が舗装の継ぎ目から出入りしていることを確認。確認場所周辺に殺虫餌(ベイト剤)を設置。
環境省が追加の現地確認を実施。9月28日の確認場所周辺でヒアリ類と疑わしいアリの働きアリ約500個体を確認。確認場所周辺に殺虫餌(ベイト剤)を設置。環境省が専門家に回収したアリの同定を依頼。
環境省から依頼を受けた専門家が、当該アリについてアカカミアリであることを確認。
環境省業務の請負事業者が確認場所周辺の調査及び防除を実施。アカカミアリの生体の確認はなかったものの約5個体の働きアリの死骸を確認。
環境省業務の請負事業者が確認場所周辺の調査及び防除を実施。アカカミアリの働きアリ約10個体を確認。
環境省業務の請負事業者が確認場所周辺の調査及び防除を実施。アカカミアリの働きアリ4個体と有翅女王アリ1個体を確認。
2 今回確認されたアカカミアリについて
確認されたアリは、アカカミアリの働きアリ4個体及び有翅女王アリ1個体です。
3 今後の対応
(2)また、愛知県と名古屋港管理組合は以下の対応を行っていきます。
・環境省及び飛島村と連携を図り、アカカミアリの侵入の水際での防除に万全を期していきます。
・愛知県では、Webページによりアカカミアリに係る注意喚起を行うとともに、県民の皆様からの情報を収集します。
・名古屋港管理組合は、名古屋港のコンテナターミナル等の調査を行うとともに、港湾関係者への注意喚起等を行います。4 県民の皆様へ
今回の事例は、名古屋港飛島ふ頭でアカカミアリが確認されたのみで、県内広域にアカカミアリが拡散しているものではありません。また、コンテナターミナル内は一般の方は立ち入ることができません。侵入リスクの高い港湾区域等を除いては、アリを必要以上に恐れることはありません。
(1) ヒアリやアカカミアリ発見時の注意点について
・ヒアリやアカカミアリと疑われるような個体や巣を見つけた際は、刺激(アリを踏もうとしたり、巣を壊したり等)しないでください。アリを刺激すると刺される場合があります。
・ヒアリやアカカミアリは強い毒を持つため、生きた個体を素手で触らないようにしてください。
(2) 刺されたときの対応について
・まずは安静(20~30分程度)にし、容体が急激に変化することがあれば、最寄りの病院を受診してください。
・受診の際は、「アリに刺されたこと」「アナフィラキシー(重度のアレルギー反応であること)の可能性があること」を伝えてください。
(3) ヒアリやアカカミアリに関する相談について
・環境省ヒアリ相談ダイヤル又は県自然環境課に連絡してください。
<環境省ヒアリ相談ダイヤル>
ヒアリやアカカミアリと疑わしいアリを発見した場合や、ヒアリの特徴等一般的な問合せ、健康被害の問合せ等については、「環境省ヒアリ相談ダイヤル」を御利用ください。
・受付曜日:土日祝を含む毎日(12/29~1/3は除く)
・受付日時:午前9時から午後5時
・ヒアリ相談ダイヤル 0570-046-110(IP電話の場合 06-7634-7300)
また、チャットボット(自動会話プログラム)による情報提供や相談受付等も行っています。以下のURLから、24時間、365日御利用いただけます。
「アリーのヒアリ相談チャットボット」
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/05_contact/index.html
【写真】今回発見されたアカカミアリ(有翅女王アリ)

提供 環境省
【地図】今回アカカミアリが発見された場所

【参考】本県でのこれまでのアカカミアリの確認状況
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
飛島村 (名古屋港) |
7月9日 |
コンテナヤード |
約60個体 |
マニラ港 (フィリピン) |
| 2 |
飛島村 (名古屋港) |
9月24日 |
コンテナヤード |
1個体 | - |
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
東海市 |
12月8日 |
事業者敷地内 (積荷) |
約100個体(死骸) |
インド (マレーシア ポートケラン港経由) |
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
名古屋市 (名古屋港) |
8月26日 |
事業者敷地内 (コンテナ内) |
数十個体 |
アメリカ・サバンナ(香港・香港港、 台湾・カオシュン港経由) |
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
飛島村 (名古屋港) |
7月10日 |
コンテナヤード |
38個体 |
- |
| 2 |
飛島村 (名古屋港) |
9月5日 |
港湾部地面 |
約400個体 |
- |
| 3 |
常滑市 |
9月29日 |
事業者敷地内 (積荷) |
17個体(死骸) | - |
| 4 |
飛島村 |
10月13日 |
事業者敷地内 (積荷) |
100個体以上 | インド |
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
名古屋市港区 |
7月21日 |
事業者敷地内 (コンテナ内) |
約10個体 |
釜山港 (韓国) |
| 2 |
飛島村 (名古屋港) |
12月21日 |
事業者敷地内 (コンテナ内) |
数百個体 | 台湾 |
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
飛島村 (名古屋港) |
6月19日 |
バンプール (空コンテナ内) |
100個体以上(さなぎ数十個体) |
三水港 (中国) |
| 2 |
弥富市 (名古屋港) |
7月29日 |
コンテナヤード |
約50個体 |
- |
| 3 |
飛島村 (名古屋港) |
9月29日 | コンテナヤード | 約500個体 | - |
| 4 |
飛島村 (名古屋港) |
10月6日 | コンテナヤード | 約100個体 | - |
| No. | 確認地点 | 確認日 | 確認状況 | 発見数 | 積出港 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
飛島村 (名古屋港) |
9月28日 |
コンテナヤード |
約500個体 |
- |
| 2 |
飛島村 (名古屋港) |
10月22日 |
コンテナヤード |
5個体(有翅女王アリ1個体含む) | - |
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部自然環境課
野生生物・鳥獣グループ
担当:飛田、八木
電話:052-954-6230
内線:3068、3840
メール:shizen@pref.aichi.lg.jp

