ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 森林保全課 > 「令和6年度全日本学校関係緑化コンクール」において豊田市立中金(なかがね)小学校が準特選 国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました!

本文

「令和6年度全日本学校関係緑化コンクール」において豊田市立中金(なかがね)小学校が準特選 国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました!

ページID:0509226 掲載日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示
15 陸の豊かさも守ろう

「令和6年度全日本学校関係緑化コンクール」において豊田市立中金小学校が準特選 国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました!

 公益社団法人国土緑化推進機構が主催する「令和6年度全日本学校関係緑化コンクール」において、県が推薦した豊田市立中金(なかがね)小学校が、学校環境緑化の部で準特選(国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞)を受賞しました。また、昨年度の全日本学校関係緑化コンクール学校環境緑化の部で小学校準特選に選ばれた岡崎市立形埜(かたの)小学校の協力団体である、額田(ぬかた)木の駅プロジェクト実行委員会が、同コンクールの協力賞(ノースロップ賞)を受賞しましたのでお知らせします。

(「令和6年度愛知県学校関係緑化コンクール」の結果についてのリンクは以下のとおり。 https://www.pref.aichi.jp/press-release/ryokkaconcours.html)。

 なお、豊田市立中金小学校及び額田木の駅プロジェクト実行委員会の表彰は2025年度の愛知県植樹祭(5月開催予定)において行う予定です。

準特選(国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞) 豊田市立中金小学校の取組み

豊田市立中金小学校では、「自然豊かな中金」をテーマとし、多くの地域住民やPTAの協力を得ながら子どもたちの成長に応じた多くの緑化活動を行っています。

児童が校庭の樹木を観察・調査して学習した内容をまとめた解説ビデオを作成し、「校庭の樹木マップ」や、それぞれの樹木の看板に解説ビデオを見ることができる二次元コードを作成・設置することで、児童がより樹木に親しみをもつきっかけとなりました。

また、樹木学習の講師や、樹木の観察を行っている山の登山道の整備、学校内樹木の剪定、清掃活動等、地域に支えられながら緑化活動を行いました。

解説ビデオ撮影

 校庭の樹木について解説ビデオ撮影

樹木学習

   地域ボランティアによる樹木学習

 

協力賞(​ノースロップ賞) 額田木の駅プロジェクト実行委員会の紹介

 額田木の駅プロジェクト実行委員会では、形埜小学校の児童に対して、森林の調査から間伐、搬出、出荷までの流れを体験できる「子ども木の駅体験」を行い、森林の健康状態の観察や間伐体験について指導を行うとともに、間伐材を積極的に利用することの大切さを伝えています。これらの活動を通じて、地域の子どもたちにふるさとの魅力を伝えています。

間伐体験の指導

       間伐体験の指導


(参考)令和6年度全日本学校関係緑化コンクールについて


1 コンクールの目的

 学校を中心とする緑化活動は、次の世代を担う青少年の緑化思想の高揚はもとより、国土緑化運動の推進のためにも、きわめて重要な意義を持つものである。よって、青少年の緑化活動および学校における緑化教育の一層の推進を図るため、学校関係緑化コンクールを実施する。併せて、学校関係緑化の協力者を表彰する。


2 参加資格

(1)学校林等活動の部

 小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校、並びに特別支援学校で、広く森林を計画的、組織的に活用して、児童・生徒等の緑化に関する教育、森林体験学習等に顕著な教育効果がみられる学校

(2)学校環境緑化の部

 小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校、並びに特別支援学校で、児童・生徒等による計画的、組織的な環境緑化を進め、顕著な実績をあげるとともに、樹木等を活用して児童・生徒の緑化教育の面でも教育効果がみられる学校

(3)協力者の部

 学校関係緑化に特に功績のあった団体または個人


3 主催及び後援

主催 公益社団法人 国土緑化推進機構

後援 文部科学省、農林水産省、日本放送協会


4 賞

各部門 特選、準特選、入選

協力者の部 協力賞(ノースロップ賞)


5 表彰校数等
 

部門

小学校

中学校

高等学校

学校林等活動の部

特選

1校

0校

0校

1校

準特選 3校 2校 0校 5校
入選 2校 0校 0校 2校
6校 2校 0校 8校

学校環境緑化の部

特選

1校

1校

1校

3校

準特選 4校 4校 1校 9校
入選 4校 3校 2校 9校
9校 8校 4校 21校

合計

15校

10校

4校

29校

協力者の部 2団体、1個人

このページに関する問合せ先

愛知県農林基盤局林務部森林保全課
緑化グループ
担当:高嶋、加藤
電話:3769、3768
内線:052-954-6453
メール:shinrin@pref.aichi.lg.jp