ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 水産課 > 【募集終了】漁業体験研修の受講者を募集します

本文

【募集終了】漁業体験研修の受講者を募集します

ページID:0409603 掲載日:2023年5月10日更新 印刷ページ表示

※応募者数が定員に達しましたため、募集を終了いたしました。

 多数の御応募をいただき、ありがとうございました。

 

2023年5月10日(水曜日)発表

漁業体験研修の受講者を募集します
漁業就業に興味のある方、漁業を体験してみませんか?~

 近年、愛知県では漁業就業者の減少が続いており、本県漁業が将来にわたって持続する上で、新規就業者の確保は課題の一つとなっています。また、漁業は海上での作業が中心であり、興味のある方が実際の作業現場を知ることが困難なため、就業へつながりづらいのが現状です。

 このため、愛知県では、漁業就業に興味のある方を対象に、県内における漁業現場の体験を通して、漁業の実態を深く理解してもらうことを目的とした漁業体験研修を開催します。つきましては、受講者を下記のとおり募集しますのでお知らせします。

1 研修内容

 漁業就業に興味のある方を対象に、本県漁業の概要を学び漁港施設等の見学をしていただく「座学研修」と実際に漁船に乗り込み漁業現場を体験していただく「現場研修」を開催し、本県漁業への理解を深めていただきます。

2 研修時期

(1)座学研修(漁業概要説明、漁港施設見学等)

 愛知県の漁業概要を学んでいただくとともに、漁港施設等の見学を行っていただきます。現場研修をより有意義なものとするために座学研修を受講されることをお勧めします。(座学研修のみの受講も可能です。)

開催日時:2023年6月4日(日曜日)午後1時から午後4時まで

(2)現場研修(乗船等)

 希望する以下の漁業種類の漁船に乗船し、操業を体験していただきます。なお、受講希望者が定員に満たない場合は、複数の漁業種類への乗船を希望していただくことも可能です(計6回(6日間)実施)。開催日及び日程については、天候や漁模様等により決定しますので、受講者へ個別に、別途連絡します。(現場研修のみの受講も可能です。)

・底びき網漁業(2023年7月から2024年3月までの間に3回実施。)

・船びき網漁業(2023年8月から9月までの間に1回実施。)

・のり養殖業 (2023年12月から2024年2月までの間に2回実施。)

3 研修場所

(1)座学研修

愛知県水産試験場漁業生産研究所及び豊浜漁港

※集合場所:愛知県水産試験場漁業生産研究所

     (住所:南知多町大字豊浜字豊浦2-1、電話:0569-65-0611)

(2)現場研修

後日連絡する漁港(常滑市、西尾市、蒲郡市、南知多町のいずれか)に集合し出港

4 参加費

 無料

5 応募資格(以下の全ての要件を満たす方)

・愛知県内での漁業就業に興味のある方

 ・原則として、年齢が18歳以上の方(2023年4月1日時点)

  ※ただし、保護者の同意がある方は18歳未満でも参加いただけます。

・研修場所への交通手段が準備できる方

(座学研修、現場研修ともに公共交通機関の利用が困難な場所で行います。また、現場研修は早朝からの実施となる可能性があります。)

6 募集人数

(1)座学研修

20名

(2)現場研修

18名(底びき網漁業3名×3回、船びき網漁業3名×1回、のり養殖業3名×2回)

※(1)、(2)ともに申込先着順

7 応募方法

 県水産試験場Webページ内に掲載している漁業体験研修募集要領内の漁業体験研修受講応募用紙(様式1、以下、「応募用紙」とする)に必要事項を記入し、以下の提出先宛てに郵送、持参、FAX又は電子メールで提出してください。先着順で参加の可否を決定します。御応募いただいた方全員に参加の可否をFAX又は電子メールで御連絡します。

   応募期間は、2023年5月10日(水曜日) から12月28日(木曜日)(必着) までとします。

    ※船びき網漁業の現場研修を希望される方は7月31日(月曜日)必着

応募用紙の提出先

 郵便番号443-0021

 愛知県蒲郡市三谷町若宮97

 愛知県水産試験場企画情報部企画普及グループ

 電   話:0533-68-5198(ダイヤルイン)

 F   A  X:0533-67-2664

 電子メール:suisanshiken@pref.aichi.lg.jp

          県水産試験場Webページ:https://www.pref.aichi.jp/suisanshiken/

    ※漁業体験研修募集要領及び応募用紙は、水産試験場Webページからダウンロードできます。

        (ダウンロード可能期間:2023年5月10日(水曜日)午前10時30分から)

8 その他

 ・現場研修時に使用するカッパ、長靴、ヘルメット、ライフジャケット、軍手は県で用意しま

す。

・現場研修期間中の傷害保険については県で加入します。

9 取材について

 現場研修における乗船しての取材は、研修に使用する漁船や受講者数等により異なりますので、希望する場合は、別途御相談ください。なお、各現場研修の開催日が決定しましたら、県水産課Webページ(https://www.pref.aichi.jp/suisan/)でお知らせします。

このページに関する問合せ先

愛知県 農業水産局 水産課
企画・環境グループ
担当:堀木、五藤
電話:052-954-6458
内線:3783、3795
メール:suisan@pref.aichi.lg.jp