ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 就業促進課 > 「働く上で必要な日本語研修」の受講者を募集します!

本文

「働く上で必要な日本語研修」の受講者を募集します!

ページID:0595731 掲載日:2025年7月10日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も

 愛知県では、県内中小企業における外国人材の受入れ支援に取り組んでいます。この取組の一環として、新たに外国人従業員を対象とした「働く上で必要な日本語研修」を実施します。
 本日から受講者募集を開始しますので、外国人従業員との職場におけるコミュニケーションを円滑にしたいとお考えの企業は、是非お申込み※1ください。

※1 就業先企業からの申込みに限ります。(個人での申込み不可)

1 研修概要

・オンライン 全15回(うち2回は対面 場所:名古屋市中区(予定))

・日本語レベルに応じた3コース(詳細は「6 チラシ」のとおり)

日本語レベルに応じた3コース

コース

受講者の日本語レベル

定員

開講時期

募集期間

初 級

仕事や日常生活のごく限られた場面で簡単なやりとりができる。

各コース

10名程度

2025年8月

2025年8月6日(水曜日)まで※2

準中級

仕事や日常生活で基本的なコミュニケーションが取れる。

2025年10月(予定)※3

2025年9月上旬

(予定)※3

中 級

社内外の人と簡単な情報交換ができる。

2026年1月(予定)※3

2025年11月下旬

(予定)※3

※2 応募者多数の場合は、募集期間より早く締め切ることがあります。
※3 詳細は、決定次第、愛知県就業促進課ページ(働く上で必要な日本語研修)に掲載します。

2 参加対象者

 愛知県内に本社又は事業所がある中小企業等で働く外国人

  ただし、次の要件を満たすこと。

  ・ひらがな・カタカナの読み書きが可能なこと
  ・技能実習生でないこと
  ・就業先企業からの申込みによること(各コース1社2名まで)
  ・原則として全15回に参加できること

3 費用

 無料 ※交通費、通信料は自己負担となります。​

4 申込方法等

(1)申込方法

   就業先企業から、以下の専用Webフォームによりお申し込みください。

    専用Webフォーム https://forms.office.com/r/HKzcEcYDGd

(2)受講者決定方法

   受講資格と日本語レベルのチェックを行った上で、受講者を選考して決定します。 
   決定次第、申込みいただいた連絡先へ運営事務局から連絡します。
   (選考の結果、ご参加いただけない場合があります。)

5 問合せ先

○申込み・研修に関すること(運営事務局)

 一般財団法人日本国際協力センター(JICE)中部支所
  メール:hataraku_nihongo@jice.org
  電話:052-201-0881
​  午前9時30分から午後0時30分まで、午後1時30分から午後5時まで(土日祝・年末年始を除く)

○事業全体に関すること

 愛知県労働局就業促進課 業務・調整グループ
  電話:052-954-6363
​  午前8時45分から午後5時30分まで(土日祝・年末年始を除く)

6 チラシ

 チラシ(働く上で必要な日本語研修) [PDFファイル/762KB]

このページに関する問合せ先

愛知県労働局就業促進課
業務・調整グループ
電話:052-954-6363
内線:3431、3432
メール:shugyo@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)