本文
メッセナゴヤに「東三河フェムテック」ブースを出展します!
メッセナゴヤに「東三河フェムテック」ブースを出展します!
東三河県庁では、「東三河フェムテック産業推進事業」を昨年度立ち上げ、フェムテック※1の機運醸成、新産業創出に向けた取組を進めています。
この度、日本最大級の異業種交流展示会であるメッセナゴヤの特別展示「Next Eraゾーン~フェムテック~」に出展し、東三河フェムテック産業推進事業の取組についてPRすることになりましたので、お知らせします。
東三河フェムテックのブースでは、昨年11月から行っております「事業者×女性によるフェムテック新商品創出WG」※2に参画する3事業者が日替わりで出展し、開発中のフェムテック商品について説明します。
記
1 メッセナゴヤにおける東三河フェムテックブースの概要
(1)会期
2025年11月5日(水曜日)から7日(金曜日)まで 午前10時から午後5時まで
(2)会場
ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭)
(3)出展内容
東三河フェムテック産業推進事業についてパネル説明及び「事業者×女性によるフェムテック新商品創出WG」において開発中商品の展示紹介
(4)出展事業者
|
日付 |
事業者名 (事業者所在地) |
紹介する商品 |
|
11月5日(水曜日) |
伊藤光学工業株式会社 (蒲郡市) |
美容効果とまぶしさ対策を実現するメガネ |
|
6日(木曜日) |
伴装有限会社 (蒲郡市) |
ラジウム温泉の癒しを取り入れたヒーリングブランケット |
|
7日(金曜日) |
株式会社メカニカルプラネット (豊橋市) |
温活効果と吸水機能を併せた親子で使える吸水ショーツ |
(5)出展場所
「Next Eraゾーン~フェムテック~」
2 問合せ先
愛知県 東三河総局 企画調整部産業労働課
住所:〒440-8515 豊橋市八町通5丁目4
電話:0532-35-6116
【参考】
「メッセナゴヤ2025」の概要
(1)会期
2025年11月5日(水曜日)から11月7日(金曜日)まで 午前10時から午後5時まで
(2)会場
ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭)
(3)入場料
無料
(4)開催規模(想定)
844社・団体、1,036小間
(5)主催
メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)
(6)主催者Webサイト
(7)メッセナゴヤの入場(取材)について
https://www.messenagoya.jp/press
※1 フェムテック
フェムテックとは、「Female」(女性)と「Technology」(技術)からなる造語であり、生理や更年期などの女性特有の悩みについて、先進的な技術を用いた製品・サービスにより対応するもの。
※2 事業者×女性によるフェムテック新商品創出WG
フェムテック商品を開発したい東三河地域の事業者とフェムテック商品の商品開発について知識を習得した女性がフェムテックの商品を専門家のアドバイスを受けながら共同で企画・開発を行っていくWG。参加する事業者については公募を行い、7事業者を採択。2024年度商品企画を行い、2025年度商品開発を行う。
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局企画調整部産業労働課
産業労働グループ
担当:鈴木、天野
電話:0532-35-6116
メール:higashimikawa@pref.aichi.lg.jp

