ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業立地通商課 > 外国・外資系企業との協業等に関心のある県内企業を対象としたセミナー「米国通商政策の行方と日系企業への影響 ~トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性~」の参加者を募集します

本文

外国・外資系企業との協業等に関心のある県内企業を対象としたセミナー「米国通商政策の行方と日系企業への影響 ~トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性~」の参加者を募集します

ページID:0608795 掲載日:2025年10月7日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も9 産業と技術革新の基盤をつくろう

2025年10月7日(火曜日)
名古屋市同時発表

外国・外資系企業との協業等に関心のある県内企業を対象としたセミナー​
「米国通商政策の行方と日系企業への影響
~トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性~」
の参加者を募集します

 愛知県では名古屋市と連携し、当地域におけるイノベーション創出や産業の活性化・雇用拡大を目指し、地域一体となって外国・外資系企業(以下「外国企業等」という。)の進出及び定着を促進するため、2022年3月に「INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUM(インベスト イン アイチナゴヤ コンソーシアム)」を設立しました。
 この度、この活動の一環として、県内企業を対象に、米国の関税制度の概要及び米国におけるオープンイノベーションの動向に関するセミナーを開催します。
 外国企業等との協業等に関心がある県内企業の皆様は、是非御参加ください。

1 開催日時

2025年11月7日(金曜日)午後2時から3時20分まで 

2 場所

・愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階 セミナールーム(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
・オンラインによるライブ配信 ※Zoomによる配信

3 主な内容 ※ 言語:日本語

(1) 開会 (午後2時)
(2) 基調講演 (午後2時5分から3時5分)
  「米国通商政策の行方と日系企業への影響
  ~トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性~」
  独立行政法人日本貿易振興機構 調査部  米州課 滝本 慎一朗 (たきもと しんいちろう) 氏

 (3) 米国スタートアップ企業紹介とオンライン商談会について (午後3時5分から3時10分)
 (4) 質疑応答(午後3時10分から3時20分)

4 対象

外国企業等との協業等に関心がある県内企業

5 参加費

無料(ただしオンラインの場合、通信機器代・通信費は各自御負担下さい。)

6 定員

※いずれも申込先着順
会場:50名
オンライン:150名

7 申込方法 

※要事前申込
以下Webサイトからお申込みください。
http://www.jetro.go.jp/events/nag/40c7fc8d0e87b4bf.html
(定員に達し、御参加いただけない場合のみご連絡します)

8 申込締切

2025年11月4日(火曜日)

9 主催・共催

主催:INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUM
共催:独立行政法人日本貿易振興機構名古屋貿易情報センター(ジェトロ名古屋)

10  問合せ先

独立行政法人日本貿易振興機構名古屋貿易情報センター(ジェトロ名古屋)
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階
電話番号:052-589-6210
Email:nag@jetro.go.jp

【参考】

1 登壇者プロフィール
 独立行政法人日本貿易振興機構 調査部 米州課 滝本 慎一朗 氏
 愛知県名古屋市出身。2021 年、ジェトロ入構。調査部米州課、熊本貿易情報センターを経て、2025 年7 月より現職。

2 INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUM 概要
(1)設立年月日
  2022年3月25日

(2)活動内容
  ・外国企業等の当地域への進出促進
   (企業からの相談対応、セミナーの開催、情報発信等)
  ・外国企業等の当地域への定着促進
   (展示会出展支援、ネットワーク懇談会開催)

(3)構成員
  愛知県、名古屋市、公益財団法人名古屋産業振興公社、
  愛知県立大学ICTテクノポリス研究所、公立大学法人名古屋市立大学
  (協力機関)
  公益財団法人あいち産業振興機構、経済産業省中部経済産業局、名古屋商工会議所、
  一般社団法人中部経済連合会、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会、
  国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学

(4)事務局
  県事務局(進出促進担当):愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
  市事務局(定着促進担当):名古屋市経済局イノベーション推進部産業立地交流課

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
国際業務企画グループ
電話:052-954-6356
メール:ricchitsusho@pref.aichi.lg.jp