本文
ジャパンエコトラック東三河デジタルスタンプラリーと連携したガイドツアーを開催します!
東三河県庁では、東三河地域※の強みである豊かな自然を生かし、アウトドアスポーツを中心とした「東三河スポーツツーリズム」を東三河8市町村及び観光関係団体と一体になって推進しています。
2022年度から実施している「ジャパンエコトラック東三河デジタルスタンプラリー」を、今年度は「四季の彩り」をテーマとして、2025年5月30日(金曜日)から2026年3月1日(日曜日)まで開催しています(2025年5月19日記者発表済み。)。
この度、本スタンプラリーと連携し、対象ルートを活用したガイドツアーを開催いたします。現地に精通したインストラクターが登山のスキルやルートの見どころを解説しながら、一緒にデジタルスタンプラリーを楽しみます。
つきましては、下記のとおり参加者を募集しますので、是非御応募ください。
※ 東三河地域:豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町及び豊根村の8市町村
1 ジャパンエコトラック東三河デジタルスタンプラリーと連携したガイドツアー(全2回)
(1)開催日
【第1回】2025年10月29日(水曜日) (悪天候等による中止時の振替日:2025年11月5日(水曜日))
【第2回】2025年11月12日(水曜日) (悪天候等による中止時の振替日:2025年11月26日(水曜日))
(2)内容
【第1回】はじめての山歩き たはらアルプストレッキングルート
田原市を代表する衣笠(きぬがさ)山(標高278m)や滝頭(たきがしら)山(標高256m)をはじめとする低山を歩くルート(距離約5.3km)です。三河湾や太平洋の海、渥美半島を展望できる低山ハイキングが楽しめます。また、専門知識を有するインストラクターが、楽しく安全に山登りをするための基本的知識・技術について、ルートを歩きながら実践講習を行います。
〇対象ルート詳細:https://www.japanecotrack.net/activity/1408(今回は本来のルートとは反対周りで歩きます)
〇スケジュール(予定)
・9時00分~9時30分:受付(滝頭公園駐車場(田原市田原町西滝頭6))
・9時30分~9時45分:挨拶・自己紹介・注意事項等説明
・9時45分~10時45分:デジタルスタンプラリー準備・講習・準備運動
・10時45分~12時00分:山歩き(滝頭公園~衣笠山山頂)
・12時00分~12時30分:昼食(各自持参)
・12時30分~15時00分:山歩き(衣笠山山頂~滝頭公園)※途中小休憩含む
・15時00分 :滝頭公園駐車場着・解散
【第2回】はじめての山歩き 葦毛(いもう)湿原・神石山(かみいしやま)登山ルート
湧水湿地で、季節によってさまざまな草花が咲き誇る葦毛湿原から神石山を目指して歩くルート(距離約7.7km)です。神石山からは、浜名湖や遠州灘を見渡せる眺望を楽しめます。また、専門知識を有するインストラクターが、楽しく安全に山登りをするための基本的知識・技術について、ルートを歩きながら実践講習を行います。
〇対象ルート詳細:https://www.japanecotrack.net/activity/1166
〇スケジュール(予定)
・9時00分~9時30分:受付(葦毛湿原第一駐車場(豊橋市岩崎町米山23−4))
・9時30分~9時45分:挨拶・自己紹介・注意事項等説明
・9時45分~10時25分:デジタルスタンプラリー準備・講習・準備運動
・10時25分~12時30分:山歩き(葦毛湿原~神石山山頂)※途中小休憩含む
・12時30分~13時00分:昼食
・13時00分~14時45分:山歩き(神石山山頂~葦毛湿原)
・14時45分 :葦毛湿原第一駐車場着・解散
(3)対象
中学生以上75歳以下
※未成年者(18歳未満)の方は保護者の方と一緒にご参加ください。
(4)定員
各回最大14名(申込先着順)
(5)イベント参加費
無料(ただし、交通費及び昼食(持参)は各自で負担)
(6)申込期間
【第1回】2025年9月11日(木曜日)から2025年10月16日(木曜日)まで
【第2回】2025年9月11日(木曜日)から2025年10月30日(木曜日)まで
(7)申込方法
以下アからウまでのいずれからお申込みください。
ア Webサイト
■第1回:https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T23C11
【二次元コード】
■第2回:https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T23C12
【二次元コード】
イ 全国のモンベルストア(店頭申込)
申込可能な店舗はこちらから御確認ください。
https://store.montbell.jp/tour/
ウ 電話
お電話でのお申し込みはこちらから受け付けています。
【モンベル・アウトドア・チャレンジ】
フリーコール:0120-936-007
※携帯電話・IP電話などからは御利用いただけません。
電話: 06-6538-0208
受付時間:平日 10時00分~17時30分 / 土曜 10時00分~15時00分
定休日:日曜・祝日
(8)持ち物
・登山靴やレインウェアを始めとした登山に適した衣服や装備
・昼食
・スマートフォン
※あらかじめ、ジャパンエコトラック公式アプリをダウンロードいただくことを推奨します。
ダウンロードはこちらから(https://www.japanecotrack.net/about-app/)。
(9)注意事項
・ 参加される方に対しては、当日の持ち物や注意点などの詳細事項を、開催日の3日前までに別途メールにて御連絡します。
・ 当イベント中の事故・トラブルや怪我等について、本県は一切の責任を負いかねます。
・ 荒天・大雨の場合やその他当イベントが安全に実施できないことが予想される場合には、中止や一部内容を変更することがあります(少雨の場合決行、中止時は振替日で開催。)。その場合は、前日午後5時を目途にメールにて連絡します。
・ 体調の管理等は、参加者各自で十分に行っていただきますようお願いします。
・ イベント内で撮影された写真及び映像は、PR・情報発信等のため、WebサイトやSNSなどにおいて使用する場合がありますので、あらかじめ御了承下さい。
2 問合せ先(県事業委託先)
ジャパンエコトラック推進協議会事務局(株式会社モンベル広報部内)
電話: 06-7670-3186(9時00分~17時00分 土日祝除く)
【参考】ジャパンエコトラック※東三河デジタルスタンプラリー2025について
※ ジャパンエコトラックは、トレッキング・カヤック・自転車といった人力による移動手段で、日本各地の豊かで多様な自然を体感し、地域の歴史や文化、人々との交流を楽しむ、新しい旅のスタイルです。東三河地域は2021年3月にジャパンエコトラック推進協議会から公式エリアとして認定を受けています。
(1)開催期間
2025年5月30日(金曜日)から2026年3月1日(日曜日)まで
(2)対象ルート
ア ジャパンエコトラック東三河認定ルート
- 東三河サイクリングルート
- 奥三河サイクリングルート
- 豊川上流・つくでサイクリングルート
- 豊川歴史探訪サイクリングルート
- 蒲郡・三河湾スカイラインサイクリングルート
- 渥美半島サイクリングルート
- 宇連山(うれさん)登山ルート
- 鳳来寺山(ほうらいじさん)登山ルート
- 本宮山(ほんぐうさん)登山ルート
- 葦毛(いもう)湿原・神石山(かみいしやま)登山ルート
- 豊川パドリングフィールド
イ キャンペーン特設ルート
- 長篠(ながしの)・設楽原(したらがはら)古戦場サイクリングルート
- 東栄町まちなかエリア満喫ぽたびルート
- たはらアルプストレッキングルート
- 宮路山(みやじさん)・五井山(ごいさん)縦走登山ルート
- 天狗棚(てんぐだな)・面ノ木(めんのき)原生林周遊トレッキングルート
- 茶臼山(ちゃうすやま)高原トレッキングルート
(3)その他
参加方法や注意事項、賞品などの詳細事項については、イベントの特設ウェブサイトから御確認ください。
このページに関する問合せ先
東三河県庁
(愛知県東三河総局企画調整部企画調整課 調整グループ)
担当:尾崎、深谷
電話:0532-35-6110
メール:higashimikawa@pref.aichi.lg.jp