ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 男女共同参画推進課 > 「あいち女性の活躍促進サミット2025」の参加者を募集します!~2025年度「あいち女性輝きカンパニー」表彰企業が決定!~

本文

「あいち女性の活躍促進サミット2025」の参加者を募集します!~2025年度「あいち女性輝きカンパニー」表彰企業が決定!~

ページID:0606071 掲載日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示
5 ジェンダー平等を実現しよう

 

 愛知県では、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に向けて、「あいち女性の活躍促進プロジェクト」を推進しています。

 このプロジェクトの一環として、この度、「あいち女性の活躍促進サミット2025」を開催します。

 当日は、株式会社羽生プロ 代表取締役社長の羽生 祥子(はぶ さちこ)氏による基調講演、「あいち女性輝きカンパニー」優良企業表彰式※及び表彰企業による事例発表、共同宣言を実施します。

 会場のライブ映像を視聴していただく「オンライン参加」もできます。企業経営者を始め、多くの皆様の御参加をお待ちしています。

※県で認証した「あいち女性輝きカンパニー」の中から、女性の活躍に向けた取組を特に積極的に推進し、他の模範となる企業を表彰している。​

1 日時

  2025年11月18日(火曜日) 午後2時から午後5時まで(開場:午後1時半から)

2 場所

  ホテル ルブラ王山2階 「飛翔」

  (名古屋市千種区覚王山通8-18)

3 内容

(1)主催者挨拶​(14時02分~14時08分)

  愛知県知事 大村秀章

(2)「あいち女性輝きカンパニー」優良企業表彰式(14時08分~14時23分) 

あいち女性輝きカンパニー表彰企業ロゴマーク

 ア 内容

  大村知事から賞状(木製)及びトロフィーを贈呈

 イ 表彰企業(全6社) ※五十音順

【優秀賞 301人以上の部】(常時雇用する労働者の数が301人以上)

 豊田合成株式会社​

 (清須市春日長畑1番地 代表取締役社長 齋藤 克巳(さいとう かつみ))

 パシフィックコンサルタンツ株式会社 中部支社​

 (名古屋市西区名駅一丁目1-17 執行役員 支社長 関口 信康(せきぐち のぶやす))

【優秀賞 300人以下の部】(常時雇用する労働者の数が300人以下)

 <一般の部>

 株式会社丸天産業​

 (名古屋市中区栄五丁目10-34 代表取締役 天野 敬之(あまの たかゆき))

 <建設業の部> 

 株式会社東海維持管理工業​

 (名古屋市昭和区福江三丁目10-14 代表取締役 田端 浩之(たばた ひろゆき))

 <製造業の部> 

 美濃窯業株式会社​

 (名古屋市中村区名駅南一丁目17-28 代表取締役社長 太田 滋俊(おおた しげとし))

【奨励賞】

 株式会社ヘルスケアシステムズ

 (名古屋市昭和区白金一丁目14-18 代表取締役 瀧本 陽介(たけもと ようすけ))

表彰企業選考理由

 「あいち女性輝きカンパニー」表彰企業 選考理由 [PDFファイル/123KB]

(3)共同宣言​(14時23分~14時41分)

ア 内容

 大村知事と企業の皆様で、女性活躍・ダイバーシティ経営の推進に向けた共同宣言を行います。また、長年愛知県において女性活躍を推進してきた登壇企業による事例発表を行います。

イ 登壇企業(全2社)※五十音順

・東海東京証券株式会社(2016年度表彰)

・トヨタ自動車株式会社(2016年度表彰)

(4)基調講演​(14時41分~15時26分)

    <講 師>  羽生 祥子(はぶ さちこ)氏(株式会社羽生プロ 代表取締役社長)

    <テーマ> 「今改めて考える、多様性と企業の好循環~歩みを止めない先進企業例と、「脱ワンオペ・共育て」への挑戦~」

(5)表彰企業による好取組事例発表(15時35分~16時45分)

 <ファシリテーター>羽生 祥子(はぶ さちこ)氏(株式会社羽生プロ 代表取締役社長)

 ※時間は予定のため、多少前後する可能性あり。

4 参加対象者

 企業経営者、人事担当者、女性活躍に関心のある方

5 参加費

 無料(ただし、オンライン参加の通信費・通信機器代は参加者負担。)

6 参加方法等

 お申込みの際にどちらか一方をお選びください。
 ○会場参加
  定員 100名(申込先着順)
 ○オンライン参加
  「Zoomウェビナー」 ※参加者の顔や氏名は表示されません。

7 申込方法

2025年11月13日(木曜日)までに、以下のいずれかの方法でお申込みください。
 ○Webページ
 ・以下の「あいち女性の活躍促進サミット2025」事務局(県委託事業者)の申込専用Webページから必要事項を入力し、お申込みください。
  Webページ:https://aichi-cpsys.jp/summit2025/form.php​
 ○FAX
 ・別添ちらし裏面の申込欄に必要事項を記入し、以下のFAX番号宛てに送信してください。
  FAX:052-263-3356(「あいち女性の活躍促進サミット2025」事務局)

  「あいち女性の活躍促進サミット2025」ちらし(表面) [PDFファイル/3.98MB] 

  「あいち女性の活躍促進サミット2025」ちらし(裏面) [PDFファイル/256KB]

8 参加決定のお知らせ

 会場参加の方には、前日までに事務局からメールで参加証をお送りします。当日は印刷の上、御持参ください(スマートフォン等の画面表示も可)。オンライン参加の方には、前日までにメールで参加URLをお送りしますので、当日はURLから御参加ください。

9 主催

 愛知県

10 問合せ先

<参加者募集、会場、参加方法等に関すること>
 株式会社東海アドエージェンシー内「あいち女性の活躍促進サミット2025」事務局(県委託事業者)
 電話 052-263-3361(平日午前9時から午後5時まで)
<あいち女性の活躍促進プロジェクトに関すること>
 愛知県県民文化局男女共同参画推進課 女性の活躍促進グループ
 電話 052-954-6657(ダイヤルイン)(平日午前9時から午後5時30分まで)

<参考>

 講師・ファシリテータープロフィール

 株式会社羽生プロ 代表取締役社長 羽生 祥子 氏

 2018年「日経xwoman」を創刊し総編集長。20年「日経ウーマンエンパワーメントプロジェクト」始動。内閣府少子化対策大綱検討会、厚生労働省イクメンプロジェクトなどのメンバーとして働く女性の声を発信する。22年羽生プロ代表取締役社長。23年大阪・関西万博Women's Pavilion WA talksプロデューサー、24年マネックスグループ社外取締役、25年厚労省「共育プロジェクト」座長等に就任。

「あいち女性輝きカンパニー」について​

あいち女性輝きカンパニー 認証ロゴマーク
​ 女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、女性の活躍促進に向けて積極的に取り組む企業として、県が認証した企業である。
 (2025年9月1日現在 認証企業数:1,744社)
【要件】
 ・「女性の活躍促進宣言」の県への提出
 ・ 女性の活躍に向けた具体的な取組(所定の項目数)の実施 等
【メリット】
 ・ 認証ロゴマークの使用
 ・ 県の公契約に係る入札等における社会的価値を有する企業としての評価
 ・ 協賛金融機関における融資金利の優遇
 ・ 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)の利用料の優遇 等​

2024年度表彰企業(全8社)​ ※五十音順

【優秀賞 301人以上の部】

 ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都渋谷区)

 ・トーカロ株式会社(兵庫県神戸市)

【優秀賞 300人以下の部】(五十音順)

 ・アルゴ株式会社(安城市)

 ・藤久(ふじきゅう)運輸倉庫株式会社(刈谷市)

 ・株式会社FUNE(フューネ)(豊田市)

 ・【建設業の部】株式会社小島組(名古屋市港区)

 ・【製造業の部】鳴海製陶株式会社(名古屋市緑区)

【奨励賞】

 ・株式会社アフェクトホールディングス(名古屋市中区)

これまでの表彰実績(2016年度から2024年度まで)

【優秀賞】
 301人以上の部      29社
 300人以下の部      17社

【奨励賞】(2021年度新設) 4社  

このページに関する問合せ先

愛知県県民文化局男女共同参画推進課
女性の活躍促進グループ
電話:052-954-6657
内線:2497、2544
メール:danjo@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)