ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 労働福祉課 > 「第2回愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議」を開催します

本文

「第2回愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議」を開催します

ページID:0574602 掲載日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も

 愛知県では、昨年5月に立ち上げた「カスタマーハラスメント防止対策に関する協議会」において、カスタマーハラスメント防止対策の方向性について議論を重ね、昨年11月に取りまとめを行っていただきました。

 協議会の取りまとめを踏まえ、経済団体、労働団体、消費者団体、有識者及び行政機関を委員とする「愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議」を昨年12月に設置し、カスタマーハラスメント防止に関する条例の制定に向けて検討しています。

 この度、「第2回愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議」を以下のとおり開催しますので、お知らせします。

1 日時

 2025年3月28日(金曜日)午前10時30分から正午まで

2 場所

 愛知県自治センター 4階 大会議室

3 検討会議委員等

 委員13名及びオブザーバー1名
 愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議委員等 [PDFファイル/133KB]

4 議題

 カスタマーハラスメント防止条例(仮称)骨子(案)及びガイドライン(指針)(案)について

5 傍聴について

(1)傍聴定員

 10名(会議当日事前申込制、先着順)

(2)傍聴手続

 受付時間は会議当日の午前10時から午前10時20分までです。

 受付時間内に、会場受付にて、傍聴申込書に必要事項を記入し、傍聴の申込みを行ってください。受付後、傍聴証を交付します。申込みに際しては、傍聴要領を十分に御確認ください。 

 愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議の傍聴に関する要領 [PDFファイル/286KB]

【参考1】「愛知県カスタマーハラスメント防止条例検討会議」について

1 目的

本県のカスタマーハラスメント防止に関する条例の制定等に向けて検討する。

2 委員

・経済団体:愛知県経営者協会、愛知県商工会議所連合会、愛知県商工会連合会、愛知県商店街振興組合連合会、愛知県中小企業団体中央会

・労働団体:日本労働組合総連合会愛知県連合会

・消費者団体:愛知消費者協会

・有識者:名古屋大学教授、南山大学教授、弁護士

・行政機関:名古屋市、大府市(市長会)

3 内容

(1)第1回検討会議
 ・日時:2025年1月20日(月曜日)
 ・議題:カスタマーハラスメント防止条例(仮称)骨子(案)について

【参考2】「カスタマーハラスメント防止対策に関する協議会」について

1 目的

 カスタマーハラスメントについて、現状を把握し、防止に向けた対策のあり方の協議を行う。

2 構成員

・経済団体:愛知県経営者協会、愛知県商工会議所連合会、愛知県商工会連合会、愛知県商店街振興組合連合会、愛知県中小企業団体中央会 

・労働団体:日本労働組合総連合会愛知県連合会

・有識者 :名古屋大学教授、南山大学教授、弁護士

・行政機関:名古屋市、大府市(市長会)、県警察本部、県

3 内容

(1)第1回協議会
 ・日時:2024年6月13日(木曜日)
 ・議題:カスタマーハラスメントの現状と課題について

(2)第2回協議会
 ・日時:2024年8月30日(金曜日)
 ・議題:カスタマーハラスメント防止対策の方向性について

(3)第3回協議会
 ・日時:2024年11月11日(月曜日)
 ・議題:カスタマーハラスメント防止対策の具体的な方向性について

このページに関する問合せ先

愛知県労働局労働福祉課
労使関係グループ
電話:052-954-6361
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)