ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 防災危機管理課防災拠点推進室 > 【知事会見】愛知県基幹的広域防災拠点整備等事業に関する「基本的な考え方」について

本文

【知事会見】愛知県基幹的広域防災拠点整備等事業に関する「基本的な考え方」について

ページID:0419006 掲載日:2022年9月6日更新 印刷ページ表示

  

 愛知県では、大規模災害時において全国からの救出救助人員や緊急支援物資等を円滑に受け入れ、県内全域の災害応急活動を後方支援する「愛知県基幹的広域防災拠点」の整備を推進しています。

 また、平常時においては、県と名古屋市の消防学校を移転・共同設置し、消防職員等の育成のほか、地域の防災教育、人材育成等に活用するとともに、公園を整備し、運動施設等のほか、イベントの開催や防災ビジネス等により地域の活性化、賑わいの創出を図ってまいります。

 本拠点の施設整備・運営等については、民間のノウハウや創意工夫を活かすため、PFI手法の導入により進めることとしております。

 今後、PFI法※1に基づく、「実施方針」を策定※2していきますが、それに先立ち、下記のとおり現時点での「基本的な考え方」をまとめ、この度、公表するとともに、今後の「実施方針」策定に向けて、民間事業者から広く意見を募集しますのでお知らせします。

※1 PFI法:民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律

※2 実施方針に関する条例の議案を令和4年9月定例議会に提案予定。条例が可決されれば、「実施方針」を策定することとなる。

 

合わせて、愛知県基幹的広域防災拠点の概要等についても公表します。

愛知県基幹的広域防災拠点整備等事業について [PDFファイル/424KB]

 

1 「基本的な考え方」の内容

別添1 【概要版】 [PDFファイル/287KB]

別添2 【本編】 [PDFファイル/596KB]

2 意見募集について

(1)意見の提出方法

・意見が提出できるのは、本事業への応募に関心のある民間事業者に限ります。

・本Webページから意見書(様式)をダウンロードし、必要事項を記載の上、県防災拠点推進室に電子メールで御提出ください。

(2)提出先
  防災危機管理課防災拠点推進室

  bosai-kyoten@pref.aichi.lg.jp

(3)提出期間
  2022年9月6日(火曜日)から9月20日(火曜日)正午まで

(4)様式

 意見書(様式) [Excelファイル/28KB]

3 今後のスケジュール(予定)

・9月20日       意見募集締切り
・2022~2023年度 実施方針の策定・公表、PFI事業者の募集・選定
・2023~2025年度 設計・建設
・2026年度     供用開始予定

 

 

このページに関する問合せ先

愛知県防災安全局防災部
防災危機管理課防災拠点推進室

担当:夫馬・稲石
電話:052-954-7478
内線:5455・2524
メール:bosai-kyoten@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)