本文
ワニー参事官の知事表敬訪問について
多様な決済手段の増加や、成年年齢引下げ等の影響により、国民一人ひとりがお金に関する知識や判断力である「金融リテラシー」を向上させる必要性が一層高まっています。
金融庁においては、「金融リテラシー」を身に付けるために必要不可欠である金融経済教育の更なる進展に向けた機運の醸成や連携強化を目的とした金融経済教育キャラバンを実施しており、その取組の一環として、金融庁のワニー参事官(サんじかん)※が、本県との連携強化への協力依頼のため、知事を表敬訪問します。
※NISAの普及推進を担当する金融庁の公式キャラクター「つみたてワニーサ」が、金融担当大臣から2025年2月13日に資産形成促進・金融経済教育推進担当の参事官に任命されたもの。
1 日時
2025年11月7日(金曜日) 午後1時から午後1時15分まで
2 場所
愛知県公館
3 訪問者
金融庁資産形成促進・金融経済教育推進担当 ワニー参事官(サんじかん)
金融庁総合政策局総合政策課金融経済教育推進室長 藤岡 由佳子(ふじおか ゆかこ)
財務省東海財務局長 𠮷田 昭彦(よしだ あきひこ)
4 対応者
愛知県知事 大村秀章
5 次第
(1) 訪問者挨拶 (金融庁総合政策局総合政策課金融経済教育推進室 藤岡室長)
(2) 取組説明・金融経済教育推進に向けた協力依頼 (財務省東海財務局 𠮷田局長)
(3) 知事挨拶
(4) ワニー参事官と知事の名刺交換
(5) 記念撮影 (写真・動画)
〈参考〉金融経済教育キャラバン (金融庁)
金融庁公式キャラクター「ワニーサ」が、金融経済教育を全国各地に広めていくことを目的として、表敬訪問やイベントを行うもの。
・ワニーサが行く 日本全国ごあいさつの旅
ワニーサが全国の知事へ表敬訪問し、全国各地に金融経済教育の輪を広げる取組
・金融経済教育イベント「ワニーサと学ぶ 未来のためのお金の教室」
ステージショーやゲーム、体験ブースで、お金の大切さを楽しく学ぶイベント
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局県民生活部県民生活課
消費生活相談・消費者教育グループ
担当:横溝、竹本
電話:052-954-6165
内線:5031、5032
メール:kenminseikatsu@pref.aichi.lg.jp

