本文
【全国知事会 子ども・子育て政策推進本部】少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会(第4回)の開催について
【全国知事会 子ども・子育て政策推進本部】
少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会(第4回)の開催について
我が国の出生数は、国の推計を大幅に上回る速度で減少を続けており、少子化の流れに歯止めがかからない状況にあります。こうした流れに歯止めをかけるためには、結婚や出産、子育てを取り巻く課題について、理解を深める必要があります。
このような背景のもと、全国知事会では、2024年8月に「子ども・子育て政策推進本部」の下に、大村愛知県知事を座長とする研究会を設置し、少子化の観点から、幅広く、結婚・子どもを巡る実情や課題、海外の事例・制度等を整理・分析し、併せて、改善策を検討する場合の論点を整理することとしました。
この度、下記のとおり第4回研究会をオンライン会議形式で開催しますので、お知らせします。
1 日時
2025年10月23日 木曜日
午後4時15分から午後5時15分まで
2 場所
オンライン会議
(愛知県知事は、愛知県庁本庁舎3階 特別会議室から参加します。)
3 議題
(1)諸外国における家族政策について(事務局説明)
(2)有識者講演
ア テーマ:フランス社会における家族制度の実情と少子化施策の現状について
講 師:フランス在住ライター 髙崎(たかさき) 順子(じゅんこ) 氏
イ テーマ:スウェーデンにおける子育て支援と家族政策―多様な家族を支える 仕組みと課題
講 師:大阪大学 大学院人文学研究科 教授 高橋(たかはし) 美恵子(みえこ) 氏
(3)意見交換
4 主な出席予定者
大村愛知県知事(少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会座長)、熊谷千葉県知事(子ども・子育て政策推進本部長)、後藤田徳島県知事
5 取材について
特別会議室での意見交換会の取材については、事前登録の必要はありませんが、受付で名刺の提出又は受付名簿への記名をお願いします。
研究会終了後の都道府県記者クラブ(東京)とのオンライン会見が終わり次第、特別会議室にお越しの報道機関からの大村知事への質問をお受けします。
このページに関する問合せ先
愛知県政策企画局企画調整部企画課
企画第二グループ
電話:052-954-6472
メール:kikaku@pref.aichi.lg.jp