本文
【知事会見】愛知県立高等専門学校の設置に向けた準備を開始します!
愛知県立高等専門学校の設置に向けた準備を開始します!
愛知県では、生産年齢人口の減少、DXやAIの急速な進展等、将来の社会・産業構造変化を見据えた成長分野で即戦力となる「高度なものづくり人材」の育成を図るため、愛知県立高等専門学校(以下「県立高専」という。)の設置を目指すこととしました。
この度、下記のとおり設置に向けた準備を開始しますのでお知らせします。
1 県立高専の概要
(1)設置・運営主体
愛知県公立大学法人
(2)設置場所
愛知総合工科高等学校校地内 (名古屋市千種区星が丘山手107)
(3)定員規模
1学年1学級40名(5学年で200名)
(4)学科・コース
1学科・複数コースを設置予定
学科名、コース名、コース数等は今後検討
(5)開校時期
未定(文部科学省の認可が必要なため、最短で2029年4月開校)
2 県立高専の施設及び運営
・ 愛知総合工科高等学校と愛知県立高等専門学校は、併設して運営する。
・ 教室や実習に必要となる施設は、愛知総合工科高等学校の既存施設を使用し、校舎等の建設は最小限とする。
3 県立高専設置の背景
・ 生産年齢人口の減少により、働き手不足が見込まれる中、DXやAIの急速な進展による産業構造の変化を見据えた成長分野で即戦力となる「高度なものづくり人材」がますます求められる。
・ 高等専門学校は、実践的技術力を備えた人材を育成する5年一貫の高等教育機関であり、地域企業等の即戦力となる人材を輩出するなど、地域課題の解決や地域経済の高度化に資する人材育成の中核になると期待される。
<参考>
〇 愛知総合工科高等学校について
・ 2016年4月に開校。3年制の「本科」に加え、専門的な教育を継続して行い、より高度な技術・技能を習得させる2年制の「専攻科」を設置しており、生産現場のリーダーとなる人材の育成に取り組んでいる。
・ 「専攻科」は、国家戦略特別区域法に基づく全国初の取組として、2017年4月から公設民営化している。
〇 高等専門学校について
・ 実践的、創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関であり、全国に国公私立合わせて58校が設置されている。本県には、国立豊田工業高等専門学校(豊田市)がある。
・ 高等学校と同様に、中学校を卒業した生徒が入学することができる。修業年限は5年であり、一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程の5年一貫教育により、技術者に必要な豊かな教養と体系的な専門知識を習得する。
・ 高等専門学校卒業生は、「準学士」の称号が授与される。また、卒業後に大学に編入することができる。
・ 卒業生に対する産業界からの評価は非常に高く、就職希望者に対する就職率や求人倍率も高い水準となっている。
学校教育法(抜粋)
第1条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局学事振興課
企画調整グループ
電話:052-954-7499(ダイヤルイン)
E-mail:gakuji@pref.aichi.lg.jp

