ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 食育消費流通課 > 洋菓子の世界大会 「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025」 優勝者が知事を表敬訪問します

本文

洋菓子の世界大会 「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025」 優勝者が知事を表敬訪問します

ページID:0577421 掲載日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

日本代表チーム優勝の様子 

 洋菓子の世界大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025」で、日本代表チームが2年連続、4回目の優勝を果たしました。この大会は1989年に始まった最高峰の洋菓子国際コンテストで、第19回となる今年は2025年1月24日、25日にフランスのリヨン近郊で開催されました。

 今回、日本代表チームの一員として氷彫刻部門に出場し、優勝した「ブライド・ゥー・ビー」(名古屋市中区)のシェフパティシエ宮﨑龍(みやざきりゅう)氏が、知事に受賞報告をするとともに、受賞作品(フローズンデザート「独楽(こま)」)を知事が試食します。

 

1 表敬訪問の概要

  (1)  日  時

   2025年4月4日(金曜日) 午後5時15分から午後5時30分まで

  (2)  場  所

   愛知県公館

  (3)  訪 問 者(敬称略)

   株式会社ブライド・トゥー・ビー シェフパティシエ 宮﨑 龍

   株式会社ブライド・トゥー・ビー 取締役       野口 結生(のぐち ゆうま)

  (4)  内  容

  ア 訪問者挨拶(シェフパティシエ 宮﨑 龍氏)

  イ 知事挨拶

  ウ 作品試食(フローズンデザート「独楽」)

  エ 歓談

  オ 記念撮影

 

2 「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025」の概要  

  開催日: 2025年1月24日(金曜日)、25日(土曜日)

  開催地: フランス・リヨン

  参加国: 各大陸予選を勝ち抜いた18か国

  総合テーマ: National Heritage(ナショナル ヘリテージ)(国家遺産)

  採点方法:技術力、表現力、味覚完成度、テーマ性チームワークの総合得点

  出場選手名(洋菓子店所在県):

   氷彫刻とフローズンデザート: 宮﨑 龍(愛知県)

   アメ細工とショーショコラ: 的場 勇志(まとば ゆうじ)(京都府)

     チョコレート細工とレストランデザート: 籏 雅典(はた まさのり)(三重県)

 日本チームの作品「日出ずる国」

日本チームの作品「日出ずる国」

 

3 試食する作品(フローズンデザート「独楽」)

  日本文化の「独楽」を表現しています。完成度の高い見た目はもちろん、杏(あんず)、木頭(きとう)ゆず、アーモンドを使用し、味や、深い香りまでこだわった作品です。

フローズンデザート「独楽」

 

4 宮﨑 龍氏プロフィール

  1972年1月愛知県生まれ。株式会社ブライド・トゥー・ビーが運営する結婚式場「エルダンジュ」のシェフパティシエ。

  様々な飲食店で経験を積み、30歳を過ぎてパティシエの道に進む。

  ジャパンケーキショー東京や氷彫刻大会で受賞歴を持つ。

  「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」の本選出場に向け国内予選に16年挑戦を続け、今大会で日本代表となった。

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部食育消費流通課

輸出促進・六次産業化グループ

担当:尾河、早川

電話:052-954-6719(内線3633、3634)

メール:shokuiku@pref.aichi.lg.jp