ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局 > 高校生を対象としたプログラミングコンクール「ストリームラボ」への参加者を募集します!

本文

高校生を対象としたプログラミングコンクール「ストリームラボ」への参加者を募集します!

ページID:0595490 掲載日:2025年7月10日更新 印刷ページ表示

東三河県庁では、地域における若者の地元就職を促進するため、東三河での就職に関する情報を伝える取組を2016年度から毎年実施しています。

今年度は、当地域において人材不足が深刻なIT業界への就職促進を目的として、高校生を対象に、IT業界への関心を高めるためのプログラミングコンクール「ストリームラボ」を、豊橋技術科学大学ロボコン同好会及び地元企業の協力のもと初開催いたします。

関心のある方は、是非御参加ください。

 

1 ストリームラボの概要

(1) 日時・会場

2025年9月14日(日曜日)午前10時から午後4時まで

     9月21日(日曜日)午前10時から午後4時まで

株式会社ワイエムジー本社 カフェスペース

(住所: 愛知県豊橋市雲谷町上ノ山234)

(2) 講師

 株式会社ワイエムジー 代表取締役 山本 祐一郎氏

(3) 内容(予定) ※参加される場合は、両日とも参加する必要があります。

 
日程 時間帯 講座 内容

9月14日

(日曜日)

午前 ロボット&プログラミング基礎 機材の操作・基本動作の習得
午後 応用ミッション&チーム演習 プログラミングによりロボットを操作

9月21日

(日曜日)

午前 コンクール準備 コンクールに向けプログラミングを改良
午後 プログラミングコンクール チームごとに成果を発表し、動作精度や創造力を競う

当日は豊橋技術科学大学ロボコン同好会の学生が、プログラミングやロボット操作に関する相談対応や技術的なアドバイスを行います。

(4) 定員

30名(申込先着順)

2 対象

 高校生(プログラム未経験者歓迎)

3 参加費

 無料

4 申込方法

 参加希望者は以下の専用フォームからお申し込みください。

 https://survey.zohopublic.com/zs/72D5DX

プログラミングQRコード

5 申込期限

2025年9月7日(日曜日)正午まで

※応募状況によっては期限より前に締め切ることがあります。

6 問合せ先(事務局)

 株式会社東海日日新聞社 事業部(県事業委託先)

 電話 0532-53-2800(平日 午前9時から午後6時まで)

 メール rec@tonichi.net

 

<参考>

〇 講師 株式会社ワイエムジー代表取締役 山本氏のプロフィール

株式会社ワイエムジーは豊橋市に本社を置く、自動車産業向けオートローダー装置やロボットシステム装置などの設計・製造企業。代表取締役の山本氏は地元の小中学生向けにプログラミング教室を開催するなど、地域貢献活動にも力をいれている。

○ 豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」

主な成績:NHK学生ロボコンで2022~2024年に3連覇、2025年準優勝。ABUアジア・太平洋ロボットコンテストで2023年優勝、2024年ベスト4など。

チラシ(ストリームラボ) [PDFファイル/439KB]

このページに関する問合せ先

愛知県東三河総局企画調整部産業労働課
産業労働グループ
担当:鈴木、伊藤
電話:0532-35-6116
メール:higashimikawa@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)