ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 災害対策課 > 「防災週間」を中心に実施する防災訓練について

本文

「防災週間」を中心に実施する防災訓練について

ページID:0601805 掲載日:2025年8月21日更新 印刷ページ表示

 国は、毎年8月30日から9月5日までを「防災週間」と定め、この期間において、災害についての認識を深めるとともに、災害に対する備えを充実強化することとしています。
 この度、愛知県では「県民総ぐるみ防災訓練」として、「防災週間」を中心に、下記のとおり訓練を実施しますので、お知らせします。

愛知県主催の訓練

1 愛知県・田原市総合防災訓練(実働訓練)​

   日時:2025年8月31日(日曜日)午前8時30分から午前11時まで
   場所:白谷海浜公園(田原市白磯5番地)
      白谷海浜公園 前面海域
      田原市立童浦小学校(田原市浦町米山64番地1)
      旧伊良湖小学校(田原市日出町大越1265番地)
   担当:防災安全局防災部災害対策課市町村支援グループ(高木、水谷)
   内線:2515、2567  ダイヤルイン:052-954-6149   
   愛知県・田原市総合防災訓練 [PDFファイル/134KB]
   愛知県・田原市総合防災訓練のしおり [PDFファイル/1.29MB]

2 シェイクアウト訓練​

   日時:2025年9月1日(月曜日) 正午から1分間を基本とする
   場所:それぞれの場所
   担当:防災安全局防災部災害対策課避難対策グループ(佐藤、林)
   内線:2565、2566  ダイヤルイン:052-954-6149
  シェイクアウト訓練 [PDFファイル/231KB]

3 職員非常呼出システムによる情報配信テスト​

   日時:2025年9月1日(月曜日) 午前6時開始
   場所:対象の職員が各自で実施
   担当:防災安全局防災部災害対策課調整グループ(横井、服部)
   内線:2516、2540  ダイヤルイン:052-954-6192
   職員非常呼出システムによる情報配信テスト [PDFファイル/63KB]

4 BCP訓練​

   日時:2025年9月1日(月曜日) 午前6時開始
   場所:対象の職員が各自で実施
   担当:防災安全局防災部防災危機管理課危機管理・国民保護グループ(前田、甲斐)
   内線:2506、4442  ダイヤルイン:052-954-6143
   BCP訓練 [PDFファイル/115KB] 

5 愛知県災害対策本部運用訓練​

   日時:2025年9月1日(月曜日) 午前9時30分から午前11時55分まで
     災害情報センター運用訓練 午前9時30分から午前11時55分まで
     本部会議訓練                  午前11時30分から午前11時55分まで
   場所:愛知県自治センター6階 災害対策本部室及び災害情報センター室
   担当:防災安全局防災部災害対策課災害対策グループ(南、井上)
   内線:2511、2512  ダイヤルイン:052-954-6193
​   愛知県災害対策本部運用訓練 [PDFファイル/172KB]

2025年度防災週間(8月30日~9月5日)を中心に市町村で実施される防災訓練​​

防災週間を中心に市町村で実施される防災訓練 [PDFファイル/119KB]

 

<参考>「県民総ぐるみ防災訓練」について

 愛知県では、1976年から、中央防災会議で決定される総合防災訓練大綱の主旨に基づき「県民総ぐるみ防災訓練実施要綱」を策定し、「県民総ぐるみ防災訓練」を実施するとともに(主唱:愛知県防災会議)、市町村を始めとする防災関係機関、学校、社会福祉施設、病院、民間事業所、自主防災組織などに防災訓練の実施を呼び掛けている。  

このページに関する問合せ先

愛知県防災安全局防災部災害対策課
市町村支援グループ
担当:高木、長田
電話:052-954-6149
内線:2515、2567

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)