本文
~シンガポール国立大学連携事業~「Aichi-NUS Smart Sustainable Challenge」のパートナー企業を募集します!
愛知県は、世界でも先進的なスタートアップ支援の実績を持つシンガポール国立大学(NUS)と連携し、2020年からスタートアップ支援や、事業会社とのオープンイノベーション促進に向けた取組を進めています。
この事業の一環として、スマートサスティナブルシティ※1を主なテーマに、本県企業とシンガポールを始めとした国内外のスタートアップによるオープンイノベーション※2を促進するプログラムを実施しています。
この度、スタートアップとの共創を目指すパートナー企業を募集しますので、お知らせします。
※1 AIやICT等の最先端技術を活用した持続可能な社会
※2 自社以外の組織や機関が持つ知識や技術を取り込んで製品開発や技術改革を行うこと
1 プログラムの内容及びスケジュール(予定)
(1)パートナー企業の募集(今回発表)及び選考・決定(2025年5月~7月)
本プログラムを通じて、スタートアップとのオープンイノベーションに主体的に取り組む県内企業等を募集し、「パートナー企業」として決定します。
(2)スタートアップの募集及び選考・決定(2025年6月~8月)
パートナー企業と共に課題解決に取り組むスタートアップを募集し、県とNUSの協議によりプログラムに参加するスタートアップを決定します。
(3)課題の設定(2025年7月~8月)
パートナー企業に対して、ヒアリングを行った上で課題を設定します。
(4)共創支援(2025年8月~2026年3月)
パートナー企業とスタートアップの共創に向け、以下の支援を実施します。
・パートナー企業とスタートアップの会議のフォロー(必要に応じた通訳やファシリテーション等)
・共創に向けたメンタリングの実施
2 募集対象
以下の要件を満たすこと。
・愛知県内に主要な拠点を有する企業であること(本プログラムの窓口となる担当部署が県内にあること)
・スタートアップとの共創による事業開発の意欲・関心があり、課題解決に向けた社内体制の整備やリソース等の提供が可能であること
3 定員
3社程度
4 参加費
無料
(プロジェクトを進める上で必要となる経費(旅費等)については、各自負担)
5 申込期間・方法
(1)申込期間
2025年6月18日(水曜日)まで
(2)申込方法
以下のWebページの応募フォームから必要事項を記載の上、お申し込みください。
https://forms.office.com/r/X7Ez2LiwR5
6 選考及び結果の通知
(1)選考方法
応募いただいた内容から県とNUSが協議の上、決定します。
(2)選考結果の通知
7月下旬までに、全ての応募者にメールで結果を通知します。
7 問合せ先
(申込に関すること)
アビームコンサルティング株式会社(県事業委託先)
メール:JPABAICHISGPDL@abeam.com
(上記以外に関すること)
愛知県 経済産業局 革新事業創造部 海外連携推進課海外連携グループ
メール:kaigairenkei_suishin@pref.aichi.lg.jp
(参考)シンガポール国立大学(NUS)について
1 設 立 1905年
2 組 織 17学部からなる国立総合大学
3 学生数 約34,000人
4 スタートアップ支援実績
スタートアップ支援機関「NUS Enterprise(エンタープライズ)」を2002年に設立。同機関は、インキュベーション施設「BLOCK71」を運営しており、世界で活躍する学生や起業家を育成している。