本文
「愛知の水にふれる旅~水道施設見学ツアー~」(バスツアー)参加者募集~水道水の工場を見てみよう~
愛知県企業庁では、県営水道の運営に県民の皆様の御意見を反映することを目的として、普段見ることのできない浄水場等の水道施設を見学するバスツアーを実施します。
1 日程及び行き先
日 程:2025年10月18日(土曜日)
午前8時45分から午後4時30分まで(予定)
行き先:宇連(うれ)ダム(新城市)
豊橋浄水場(豊橋市)
2 募集内容
(1) 募集対象
愛知県営水道給水対象市町村(※)在住の方、1組4名まで(全員が中学生以下の場合は不可)
(※) 愛知県営水道給水対象市町村:豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町、蟹江町、飛島村、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、幸田町 【37市11町1村】
(2) 募集人数
40名
応募多数の場合は、抽選の上、結果を2025年9月29日(月曜日)までにEメールまたは郵送で御連絡
します。
(3) 参加費用
無料(昼食付)
ただし、集合場所までの往復交通費は自己負担となります。
(4) 集合場所及び時間
(集合場所)JR豊橋駅 (集合時間)午前8時45分 (解散時間)午後4時30分
※時間等は変更となる場合があります。
また、集合場所等の詳細は参加決定者にEメールで御連絡します。
(5) 保険
参加者の旅行傷害保険は、県の費用負担で加入します。
(6) その他
ア 雨天決行。ただし、災害や警報発令等により、ツアーの中止を決定した場合は事前に御連絡します。
イ 段差や坂のある場所が多いので、動きやすい服装、履物でお越しください。
3 応募方法
(1) 申込方法
あいち電子申請・届出システムでお申し込みください(郵送も可)。
必要事項:応募者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、
当日の緊急連絡先(緊急時に連絡の取れる家族等)、Eメール(申請者のみ)
※「5 その他」で紹介している「PR動画」を視聴し、その感想を記載してお申込みいただいた場合は、
当選確率が2倍になります。
(2) 申込期間
2025年7月28日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで
(郵送の場合は、締切当日の消印有効)
4 申込先・問合せ先
〒460-8501(住所記載不要)
愛知県企業庁水道部水道計画課
電話 052-954-6678(ダイヤルイン)
Eメール kigyo-suido@pref.aichi.lg.jp
5 その他
愛知県企業庁では、水道水がどのようにして家庭に届いているのか理解と関心を深めていただくためのPR動画を制作しました。(2024年4月24日制作)
また、2024年10月及び2026年4月の県営水道料金改定に当たり、料金改定の必要性を知っていただくための広報動画を制作しましたので、ぜひ御視聴ください。(2024年2月19日記者発表)
このページに関する問合せ先
愛知県企業庁水道部水道計画課
業務・経営計画グループ
担当:長澤、田中
電話:052-954-6678
内線:5691、5690
メール:kigyo-suido@pref.aichi.lg.jp