ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 生活衛生課 > 日進市内の老人ホームでノロウイルスによる食中毒が発生しました

本文

日進市内の老人ホームでノロウイルスによる食中毒が発生しました

ページID:0598523 掲載日:2025年7月28日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、県民の皆様への注意喚起及び情報提供を行うため、食中毒の発生等の食品に関わる事件・事故の概要について、公表することとしております。

 なお、公表の期間は、原則として公表を行った日から14日間としております。

日進市内の老人ホームでノロウイルスによる食中毒が発生しました

 2025 年7月23 日(水曜日)午前8時50 分頃、日進市内の老人ホームから瀬戸保健所に、「施設で調理・提供したサンドイッチを喫食した利用者含む複数名が、7月22 日(火曜日)未明から下痢、嘔吐等の症状を呈している。」との連絡がありました。

 瀬戸保健所が調査を行った結果、本事案をノロウイルスを原因とする食中毒と断定しました。なお、入院した患者はおらず、全員が快方に向かっています。

1 発生場所

 老人ホーム(日進市)

2 原因食品

 7月21 日(月曜日)の昼食に調理提供されたサンドイッチ

3 発症日時

 7月22 日(火曜日)午前5時30 分から7月24 日(木曜日)午前8時まで

4 発症者数

 施設の利用者22 名(デイサービス利用者4名を含む)とスタッフ9名の計31 名
(内訳)男性4名:26 歳~94 歳、女性27 名:44 歳~98 歳

5 主な症状

 下痢、嘔吐、発熱等

6 瀬戸保健所による調査結果(2025 年7月28 日(月曜日)現在)

 ○サンドイッチを喫食した40 名中31 名が食中毒様症状を呈していました。
 ○患者の共通食は、サンドイッチのみであり、発症状況も類似していました。
 ○患者の症状及び潜伏時間はノロウイルスによるものと一致していました。
 ○施設利用者(3名)及びスタッフ(2名)の便からノロウイルスが検出されました。
 ○有症者を診断した医師から、食中毒の届出がありました。
 ○以上のことから、瀬戸保健所は本事例を、ノロウイルスを原因物質とする食中毒と断定しました。

7 検査関係

5名について検便を実施し、5名からノロウイルスが検出されました。

内訳
施設利用者(喫食者) 3名 3名ともノロウイルス検出
スタッフ(調理者) 1名 ノロウイルス検出
スタッフ(調理及び喫食者) 1名 ノロウイルス検出

 

【参考】

 参考資料 [PDFファイル/180KB]

 ※次の情報を掲載しています。

 ・2025年7月28日(月曜日)現在の本県における食中毒発生状況(本件含む。)

 

このページに関する問合せ先

愛知県 保健医療局 生活衛生部 生活衛生課
食品衛生・監視グループ
電話:052-954-6249(ダイヤルイン)
内線:3254、3255
E-mail: eisei@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)