ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 労働福祉課 > テレワークセミナー(第3回・第4回) の参加者を募集します!

本文

テレワークセミナー(第3回・第4回) の参加者を募集します!

ページID:0633685 掲載日:2025年8月6日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も

2025年8月6日(水曜日)発表

テレワークセミナー(第3回・第4回)の参加者を募集します!

 愛知県では、「あいちテレワークサポートセンター※」(名古屋市中村区)において、県内中小企業のテレワーク導入・定着に向けて、総合的な支援を行っています。​​
 その一環として、中小企業の経営者や実務担当者を対象に、製造業でのテレワーク活用や、女性が活躍する企業における取組事例について学べる「テレワークセミナー(第3回・第4回)」をオンライン併用で開催します。​​
 つきましては、参加者を募集しますので、テレワークの導入をお考えの方は是非、御参加ください。​
 なお、今年度はテレワークに関するセミナーを年8回開催する予定です。今後の開催については、日程が決まり次第お知らせします。​

​ 愛知県が名古屋駅近くに2021年4月に開設した、テレワーク導入に関する相談対応、機器操作体験、情報発信等をワンストップで実施する拠点。2024年4月からウインクあいちに移転。​

1 概要

【第3回】

日時

2025年9月25日(木曜日)午後2時30分から午後4時30分まで
(開場:午後2時15分)

場所

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1209会議室
(名古屋市中村区名駅4-4-38) ※オンライン併用

講師​

株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括
厚生労働省 テレワークマネージャー 湯田健一郎 氏

内容

製造業でもテレワーク

【第4回】

日時

2025年10月23日(木曜日)午後2時30分から午後4時30分まで
(開場:午後2時15分)

場所

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1209会議室
(名古屋市中村区名駅4-4-38) ※オンライン併用

講師​ NPO法人ブルーバード 代表理事 西尾果小里 氏

内容

テレワークで女性が活躍できる環境へ

 

​2 対象​

​県内中小企業等の経営者や実務担当者(テレワーク導入に携わる方)

3 定員

会場:20名、オンライン:20名(それぞれ申込先着順)

4 参加費

無料(オンライン参加の通信料は自己負担となります。)

5 申込方法

 以下のセミナー受付専用サイトからお申込みください。

 受付専用サイト:https://www.aichi-telework.pref.aichi.jp/seminar/

※申込後、県業務委託先からメールで受付完了のお知らせをします。申込多数の場合は、1社当たりの参加人数を制限させていただくことがあります。

※第3回、第4回両方に申込可能です。

6 申込期限

【第3回】2025年9月24日(水曜日)

【第4回】2025年10月22日(水曜日)

※定員となり次第、締め切らせていただきます。その際は本ページでお知らせします。​

7 ​問合せ先

あいちテレワークサポートセンター(県業務委託先:株式会社パソナ)

電話:052-581-0510
(受付時間:月~金 午前9時30分から午後6時まで
        土 午前10時から午後5時まで  日・祝日・年末年始を除く)

メール:aichi-telework@pasona.co.jp

参考 講師プロフィール

 湯田 健一郎(ゆだ けんいちろう)氏 <株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括・厚生労働省 テレワークマネージャー>

 組織戦略・BPO・CRM のコンサルティングに携わり、特にICTを活用した事業プロセス最適化の視点から、幅広い業界・企業を支援。株式会社パソナにて、テレワーク推進の統括を行うとともに、政府や自治体のテレワークやパラレルワークなど柔軟な働き方推進事業に多数従事。厚生労働省や経済産業省などの働き方改革推進に関連する有識者委員やデジタル庁デジタル推進委員も務め、自身でもパラレルワークや二地域居住を実践。

 

 西尾 果小里(にしお かおり)氏 <NPO法人ブルーバード 代表理事>

 2014年NPO法人ブルーバード設立以来、「はたらく喜び、豊かなライフ」を事業理念に、数多くの講演・コンサルティングを実施。これまでに500以上の組織に携わる。働き方改革、女性活躍、人材の育成・定着など様々な切り口から「多様な人が主体的に能力発揮したくなる職場づくり」を推進。対話による組織づくりで組織力を強化する研修・コンサルティングを得意とする。


     

このページに関する問合せ先

愛知県労働局労働福祉課
仕事と生活の調和推進グループ
電話:052-954-6360
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)