本文
愛知県立新城有教館高等学校作手校舎の入学者募集について
記者発表資料
愛知県立新城有教館高等学校作手校舎の入学者募集について [PDFファイル/151KB]
愛知県立新城有教館高等学校作手校舎(以下「作手校舎」という)の入学者募集については、2007年11月に「県立高等学校再編整備実施計画(第2期2次分)」において校舎化を決定した際に募集停止基準を設定しました。
募集停止基準(2007年11月設定・旧) |
---|
第1学年における入学者が平成21年度以降2年連続して20人未満となった場合、または、作手中学校からの第1学年における入学者が平成21年度以降2年連続して10人未満となった場合には、翌年度募集停止することとします。 |
作手中学校からの入学者が、2012年度9人、2013年度8人となり、募集停止基準に抵触することとなりました。しかしながら、地域内の生徒のニーズの変化に伴い、作手校舎の位置づけが作手地区の進学先から新城市全域の進学先へと変化し、募集停止基準が実情を反映できなくなっていたため、2013年7月に募集停止基準を見直しました。
募集停止基準(2013年7月見直し・現行) |
---|
第1学年における新城市内の中学校からの入学者が平成26年度以降2年連続して20人未満となった場合には、翌年度募集停止することとします。 |
新城市内の中学校からの入学者が、2024年度19人、2025年度16人となり、募集停止基準に抵触することとなりました。
そのため、地域の中学生の進路状況、今後の中学校卒業者数の見込み等を総合的に勘案し、作手校舎の入学者の募集を停止します。
ただし、進路決定時期の中学生や作手校舎の在校生への影響を考慮し、特例として、2026年度及び2027年度については入学者の募集を継続し、2028年度から募集停止とします。
このページに関する問合せ先
愛知県教育委員会あいちの学び推進課
教育改革グループ
電話:052-954-7429
メール:aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp