2023 晩秋
「とよがわびよりX(旧twitter)」では、二十四節気七十二候に合わせて、豊川流域にまつわるあれこれをポスト(ツイート)しています。ここではそれらを季節毎にアーカイブとして紹介しています。
第49候 10月8日~10月12日
寒露 初候
鴻雁来
こうがんきたる
蔵王山から田原バイオマス発電所が見えました。
渥美半島は、夏鳥として夏を日本で過ごす鷹が、冬を前に南方へと渡る鷹の渡りのルートとして有名ですが、この日は残念ながら観測できませんでした。
#とよがわびより #田原バイオマス発電所 #鷹の渡り
第50候 10月13日~10月18日
寒露 次候
菊花開
きくのはなひらく
今週末、三谷祭が行われる蒲郡市の若宮神社です。
15日(日)の午前中には、4台の絢爛豪華な山車(やま)が海へと入る海中渡御(かいちゅうとぎょ)が予定されています。
#とよがわびより #三谷祭 #海中渡御
第51候 10月19日~10月23日
寒露 末候
蟋蟀在戸
きりぎりすとにあり
今週末21日(土)・22日(日)の2日間、ええじゃないか豊橋まつりが開催されます。幕末に豊橋市から始まり全国に広がったとされる「ええじゃないか」の心意気がお祭りのコンセプトです。
#とよがわびより #ええじゃないか豊橋まつり
第52候 10月24日~10月28日
霜降 初候
霜始降
しもはじめてふる
今年も次郎柿のシーズンとなりました。
丸くてやわらかい富有柿に対して、四角くて食感があるのが次郎柿で、噛めば噛むほど甘さが増します。
#とよがわびより #次郎柿
第53候 10月29日~11月2日
霜降 次候
霎時施
こさめときどきふる
豊川用水最大の貯水池、万場調整池です。
秋風が心地良い今日この頃、1周3.3キロメートルのお散歩はいかがでしょうか。
#とよがわびより #万場調整池
第54候 11月3日~11月7日
霜降 末候
楓蔦黄
もみじつたきばむ
豊川市の財賀寺(ざいかじ)にある国指定重要文化財の仁王門と金剛力士像です。財賀寺は、来年開創1300年を迎える古刹で、源頼朝が平家討伐を祈願したとされています。
#とよがわびより #財賀寺